• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel treatment strategy based on the mechanisms that pathogenic T cells induce loss of glial connexins in CNS demyelinating disorders

Research Project

Project/Area Number 15K19489
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

渡邉 充  九州大学, 大学病院, 医員 (30748009)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコネキシン / Cx43 / ギャップ結合 / アストロサイト / ミクログリア / 多発性硬化症 / T細胞 / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

以前、私たちは多発性硬化症などの中枢神経系脱髄疾患の病理組織の検討で、病巣においてコネキシン(Cx)蛋白が広範に脱落していることを見出した。この変化がみられる人では疾患活動性が高く巨大病巣を形成していることから、このCx蛋白発現低下は中枢神経系脱髄疾患の病変形成・拡大に寄与すると考えた。
本研究では、そのCx蛋白(特にアストロサイトのCx43)発現抑制機序についてマウス培養細胞を用いて明らかにした。初年度、炎症性サイトカインのうちインターフェロン(IFN)γがミクログリアを活性化し、この活性化ミクログリアが産生するインターロイキン(IL)-1βなどの炎症性サイトカインがアストロサイトに作用し、Cx43の発現を減少させることを示した。最終年度は、実際に多発性硬化症で病態に深く関与すると考えられているT細胞が実際にアストロサイトのCx43を減少させるのかを検証するため、マウス脾臓細胞からナイーブCD4+ T細胞を分離し、1型ヘルパーT (Th1)細胞、Th17細胞、制御性T細胞を誘導した。そのうちIFNγを産生するTh1細胞のみがアストロサイトのCx43発現を低下させることが示された。また実際にCxの発現変化が多発性硬化症の病態を悪化させるのか、Cx43のコンディショナルノックアウトマウスを作製し、多発性硬化症の実験モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎を誘導し、病態がどう変化するかについては、現在検証中である。
以上より、多発性硬化症において中枢神経系に浸潤するTh1細胞が産生するIFNγがミクログリアを活性化し、IL-1βなどの炎症性サイトカインを産生し、それがアストロサイトに作用しCx43発現を減少させることを解明した。Cx蛋白の脱落は細胞間のシグナル伝達をつかさどるギャップ結合の破綻を招き、グリア間で維持されているホメオスターシスを障害し、病態を増悪させると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The relationship between Th1 cells and astrocytic connexin 43 gap junctions in multiple sclerosis.2017

    • Author(s)
      Watanabe M, Yamasaki R, Kira J.
    • Journal Title

      Clin Exp Neuroimmunol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Th1 cells downregulate connexin 43 gap junctions in astrocytes via microglial activation.2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Masaki K, Yamasaki R, Kawanokuchi J, Takeuchi H, Matsushita T, Suzumura A, Kira JI
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: 38387

    • DOI

      10.1038/srep38387

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] IFNγはミクログリアにIL-1β/TNFαを産生させてアストロサイトコネキシン43発現を低下させる2016

    • Author(s)
      渡邉充、眞﨑勝久、山﨑亮、川ノ口潤、竹内英之、錫村明生、吉良潤一
    • Organizer
      第28回日本神経免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎(長崎ブリックホール)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-30
  • [Presentation] IFNγ reduces expression of connexin43 in astrocytes via activation of microglia2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Masaki K, Yamasaki R, Kawanokuchi J, Takeuchi H, Suzumura A, Kira J
    • Organizer
      32nd Congress of the European Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • Place of Presentation
      ロンドン (ExCeL London)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IFN-gamma inhibit the expression of connexin43 in astrocytes via activation of microglia2016

    • Author(s)
      Watanabe M, Masaki K, Yamasaki R, Kawanokuchi J, Takeuchi H, Suzumura A, Kira J
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸市(神戸コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [Remarks] 九州大学大学院医学研究院神経内科学教室_最先端研究レポート

    • URL

      https://www.neuro.med.kyushu-u.ac.jp/report/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi