2016 Fiscal Year Research-status Report
ヒト膵臓組織を用いた糖尿病発症機序の解明に関する研究
Project/Area Number |
15K19507
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
坊内 良太郎 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60596328)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 糖尿病 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年3月末現在、約130例の登録が完了した。膵臓手術の術識別(膵頭十二指腸切除;PD、膵体尾部切除;DP)の耐糖能の推移も術前、術後、6か月、12か月、24か月まで多数の症例で実施できた。115名が解析対象となり、非糖尿病86例の糖尿病発症率をPD、DPで 比較したところ、1年累積発症率はPD5%、DP60%と顕著な違いを認めた。 経口ブドウ糖負荷試験の追跡調査では、術後6か月時点において、DP群のグルコール曲線下面積(AUC)はPD群より有意に高く、インスリン分泌は有意に低かった。インスリン抵抗性の指標であるHOMA-IRは両群とも術直後に改善を認め、術後6か月で術前レベルに復した。活性型GLP1の負荷前値は群間で有意差を認めなかったが、負荷後のGLP-1上昇は2群間で大きく異なり、PD群のAUCはDP群より有意に高かった。 膵臓組織所見(α細胞、β細胞面積、α/β面積比)を術前耐糖能別(正常型、境界型、糖尿病型)に比較検討したところ、耐糖能の悪化に伴いβ細胞面積が減少すること(正常型>境界型>糖尿病型)、またα/β細胞面積比が増加することを見出した。膵組織所見と糖尿病発症の関連を検討したところ、β細胞面積が糖尿病発症の有意な予測因子であった。 術識別の耐糖能変化の違いを説明する機序として腸内環境の変化に注目し、腸内細菌叢の特徴、また血中および糞便中の短鎖脂肪酸、胆汁酸解析を計画し、徐々にデータを得ている。術識別に比較すると、術後の腸内細菌叢の変化に特徴的な違いが認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例登録は順調に増加、また膵組織解析も順調に進行している。加えて、腸内細菌解析も開始できており、今後の進捗が期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
腸内環境の変化(腸内細菌叢の多様性や菌種の変化、短鎖脂肪酸、胆汁酸の血中、糞便中レベルの変化)を確認し、耐糖能やインスリン・インクレチン分泌に及ぼす影響を検証する。
|