2015 Fiscal Year Research-status Report
大径curved balloon catheterの実用化に向けた安全性評価
Project/Area Number |
15K19608
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
喜瀬 広亮 山梨大学, 総合研究部, 助教 (40436879)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 先天性心疾患 / 屈曲病変 / 狭窄病変 / ステント留置 / 大口径curved balloon |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度の研究として、 1.8mm curved balloonの生体(ブタ)内(心拍動下)での安全性の検証 2.GOKU curvedのスリップの有無(拍動下でstraightとcurvedの比較) 3. Curved balloonを用いた屈曲病変へのステント留置の検証 を行った。 1.に関して、生体ブタの血管内で大口径6mmのcurved balloonはinflation, deflationともに再現性を持って可能であることが確認され、屈曲角度に関しても想定する十分な角度が達成された。deflation後のイントロデューサーシースからのバルーンの抜去もスムーズに行われた。2に関して、生体ブタの屈曲血管(鎖骨下動脈)において、straight balloonとcurved balloonでslipの比較を行ったが、straight balloonではslipが発生するのに対し、curved balloonではslipが生じないことが、再現性を持って確認された。(n=2)。3に関して、屈曲血管に対しstaright balloonを用いてstent留置を行い、curved balloonを用いて後拡張を行った。stentのcomformabilityが良好で、straght balloonでステント留置を行った時点で屈曲した形態のステント留置が既に実現しており、curved balloonの屈曲形態への貢献はわずかであった。stentの種類によってcomformabilityは変化すると考え、翌年度の追加実験として、複数の種類のステントでcurved balloonによる後拡張を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度に行った研究として、1.8mm curved balloonの生体(ブタ)内(心拍動下)での安全性の検証 2.GOKU curvedのスリップの有無(拍動下でstraightとcurvedの比較) に関しては達成された。 3. Curved balloonを用いた屈曲病変へのステント留置の検証に関して、stent自体のcomformabilityが良く、屈曲形態の狭窄病変へのstent留置にcurved balloon自体が貢献できる要素は少なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の研究として、1.8mm curved balloonの生体(ブタ)内(心拍動下)での安全性の検証 2.GOKU curvedのスリップの有無(拍動下でstraightとcurvedの比較) 3. Curved balloonを用いた屈曲病変へのステント留置の検証を行った。1および2に関しての検証は完了したが、 3に関してstentの特性により結果が異なる可能性が生じたため、今年度複数の種類のstentで追加実験を行い検証を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年で使用したcurved balloon catheterが安価で購入できたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度、追加実験を行った上で、研究発表、論文発表を行う予定であり、論文校正に要する費用に計上する予定でいる。
|