2017 Fiscal Year Annual Research Report
Improvement of peripheral neuropathy by Adeno-associated virus vector expressing a-galactosidase A in murine Fabry model
Project/Area Number |
15K19637
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
樋口 孝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30595327)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ファブリ病 / 疼痛 / Gb3 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は主にファブリ病モデルマウスを用いたファブリ病末梢神経症状解析の総括を行った。ファブリ病患者は幼少期から激しい末梢神経症状(特にファブリクライシスと言われる手足末端領域の激しい灼熱痛)がみられることが多い。この症状の為に患者の学校・社会生活は著しく阻害される。この末梢神経症状の発生機序は未だ未解明である。海外研究グループからファブリ病モデルマウスもヒト患者と同様に疼痛を伴う末梢神経症状を呈するという報告と、病態モデルマウス踵皮膚下部の末梢神経末端領域に発現するTrpv1の発現増加が疼痛に関与するという報告があった。しかし本研究における我々の解析においては、予想に反し、52℃一定温度のホットプレート試験でファブリ病モデルマウスは疼痛症状を示す事はなくむしろ高温の温度感覚に鈍麻症状を示した。交感神経細胞の細胞体が集積する後根神経節組織を用いてTrpv1を含むTrpチャネル類のmRNAの発現解析を行ったが、Trpv1の発現量は正常マウス群と有意な差は認められなかった。他研究グループではファブリ病モデルマウスは温度感覚に鈍麻症状を示すという報告も存在するので、我々の解析結果は後者グループと類似していた。病態モデルマウス後根神経節の病理組織学的解析や電子顕微鏡解析を行ったところ、細胞体内部に無数の年輪状の顆粒の蓄積が観察できた。この顆粒蓄積には極性があり軸索領域では蓄積は殆どみられなかった。ファブリ病患者では小径神経細胞の脱落が起きていると報告があるが、今回の病態モデルマウスを用いた解析では小径神経細胞の脱落の有無はわからなかった。ファブリ病患者の末梢神経症状発生機序ではTrpv1などの発現異常の関与が疑われるが、ファブリ病モデルマウスでは患者末梢神経症状を忠実に再現することが難しく、本研究ではTrpチャネル類と末梢神経症状の関係性は明らかにできなかった。
|
Research Products
(2 results)