• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ADHD児と自閉症児の前頭葉機能特性および薬物と療育効果による変化

Research Project

Project/Area Number 15K19718
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松村 由紀子  福井大学, 医学部, 助教 (90640144)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsADHD / NIRS / 前頭葉機能
Outline of Annual Research Achievements

注意欠如・多動性障害 (ADHD) と 自閉症スペクトラム障害 (ASD) は高率に合併し、両障害において前頭葉機能障害が指摘されているが、早期診断の観点から、各障害における前頭葉機能の特徴を明らかにすることが本研究の目的である。ADHD男児30名(9.5 ± 1.6歳)、定型発達男児35名(9.0 ± 1.6歳)を対象として、前頭葉機能評価バッテリー (CANTAB)の Spatial Working Memory(SWM)課題施行時の脳活動変化を Near-infrared spectroscopy (NIRS) により計測した。課題のエラー数に群間差は認めなかった(ADHD群25.2±11.3、定型発達群21.1±12.3、p =0.171)。発達的変化を検討するため、年齢と課題成績、年齢と脳活動変化の相関分析を各群で行った。その後、両群の発達的変化の比較を行うため、課題成績、および脳活動における回帰係数の傾きの差の検定を行った。両群ともに年齢とエラー数に負の相関を認め (ADHD: r(28) = -0.37, p = 0.040; 定型発達: r(33) = -0.59, p < 0.001)、年齢に伴う課題成績の向上を示したが、定型発達群は両側の外側前頭前野(4ch,13ch)と前頭極(10ch,11ch)の活動が年齢とともに増大していたのに比べて、ADHD群は年齢と脳活動に有意な相関は認めなかった。したがって、ADHD児は前頭前野の発達が不十分であることが先行研究により示されており、そのため、他の領域による代償的な活動によって課題成績を補っている可能性が示唆される。本研究内容を英文論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ADHD群と定型発達群の前頭葉機能の発達的変化を測定し、両群の差を確認し、英文論文として報告した。
おおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後はASD群や合併群での検討に着手する予定である。得られた結果については、学会発表および論文投稿により発信していきたいと考えている。

Causes of Carryover

計画よりも諸費用が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解析に必要なPCソフトの購入など、計画以外の費用が生じた場合に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Altered frontal pole development affects self-generated spatial working memory in ADHD2016

    • Author(s)
      Sumiyoshi Arai , Yuko Okamoto , Toru Fujioka , Keisuke Inohara ,Makoto Ishitobi,Yukiko Matsumura,Minyoung Jung , Kaori Kawamura ,Shinichiro Takiguchi, Akemi Tomoda, Yuji Wada, Michio Hiratani , Naomi Matsuura, Hirotaka Kosaka
    • Journal Title

      Brain & Development

      Volume: 38 Pages: 471-480

    • DOI

      10.1186/s13229-016-0083-y. eCollection 2016.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Altered frontal pole development affect ing self-generated working memory in children with ADHD2015

    • Author(s)
      新井清義、岡本悠子、藤岡徹、猪原敬介、石飛信、松村由紀子、丁ミンヨン、河村佳央里、滝口慎一郎、友田明美、和田有司、平谷美智夫、松浦直己、小坂浩隆
    • Organizer
      第42回日本脳科学会
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] ADHD児における前頭極の機能成熟:self-generated working memory時の脳活動変化2015

    • Author(s)
      新井清義、岡本悠子、藤岡徹、石飛信、松村由紀子、丁ミンヨン、河村佳保里、滝口慎一郎、友田明美、平谷美智夫、松浦直己、小坂浩隆
    • Organizer
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi