2015 Fiscal Year Research-status Report
肝細胞癌における肝幹細胞形質と上皮間葉移行発現に対する画像バイオマーカーの検討
Project/Area Number |
15K19780
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
米田 憲秀 金沢大学, 大学病院, 助教 (30721930)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肝細胞癌 / 肝幹細胞 / 上皮間葉移行 / 画像 / EpCAM |
Outline of Annual Research Achievements |
肝幹細胞/ 前駆細胞の形質を有する肝細胞癌や上皮間葉移行(epithelial-mesenchymal transition;EMT)を呈する肝細胞癌は予後不良であるとの報告があるが臨床画像とこれらとの関係の詳細な検討は未だ不十分である。 当院にて2008年から2011年の間に外科切除された91症例の肝細胞癌患者のうち96個の肝細胞癌を検索し、外科切除前に肝動脈化学療法が施行され、画像の修飾があった6症例6個の肝細胞癌を除いた85症例90個の肝細胞癌の画像(CT、MRI)、病理標本を今年度集積した。肝幹細胞/ 前駆細胞のマーカーは様々であるが、まずはEpCAMに注目し、外科切除された標本を用いて、免疫組織化学にて評価した。5%の陽性率があるものを陽性群としEpCAM陽性肝細胞癌群(n=24)とEpCAM陰性肝細胞癌群(n=66)に分類し、2群間における画像特徴、臨床病理学的特徴を比較検討した。画像評価としてはダイナミックCTで増強率、増強パターン、内部拡張血管の有無、内部造影不染域の有無、MRIで内部脂肪含有の有無、T1強調画像、T2強調画像、拡散強調像、ADC値をEOB-MRIの肝細胞相で、腫瘤周囲低信号域の有無、腫瘤辺縁の形状、増強率を評価した。臨床病理学的評価としては、性別、年齢、Child-pugh score、背景ウイルス、背景肝の状態、肉眼形態、分化度、増殖形態、脈管浸潤の有無、肝幹細胞のマーカーで胆管系のマーカでもあるCytoketarin 19発現の有無を免疫組織化学にて評価した。予後評価としては全生存率をKaplan-Meier法にて比較した。これらの検討の結果を2016年4月の日本医学放射線学会に第1報として報告する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
肝幹細胞に関してはEpCAMに注目し画像特徴の解析、臨床病理学的解析、予後検討を行い、おおむね結果の検討ができている。進捗状況としてはおおむね順調に進んでいると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
肝幹細胞マーカーとして、まずはEpCAM、CK19の評価を行った。 今後はEMT関連のマーカーも随時免疫染色にて評価して、EMT関連と画像の評価を行って行く予定である。
|
Causes of Carryover |
昨年度は肝ステムマーカーのEpCAM、CK19に注目して免疫組織化学を行い評価、検討を行った。EMT関連のマーカーの評価は未だ行っていない。このため、EMT関連の評価を施行する費用を次年度使用額として繰り越した。今年度はEMT関連のマーカーを含めて順次評価して行く予定とし、肝ステムマーカーに関しても必要に応じて追加する予定としている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
消耗品としてはEMT関連のマーカーの免疫組織化学評価のための標本作製費用、抗体費用に使用する予定である。また、症例数を増やした場合の標本作製費用、免疫組織化学追加費用などで使用する予定である。また、国際学会や国内学会での成果報告、英語校正などに使用する予定としている。
|
Research Products
(1 results)