2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel probes for in vivo imaging of b-secretase activity in the brain
Project/Area Number |
15K19785
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
渡邊 裕之 京都大学, 薬学研究科, 助教 (40710786)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / βセクレターゼ / 分子イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
脳内におけるβ-アミロイドペプチド(Aβ)の産生および凝集は,アルツハイマー病(AD)の診断・治療において重要な標的となっている.なかでもβセクレターゼ(BACE)はAβ産生の最上流に位置すると考えられるため,BACEの酵素活性を生体内でイメージングできればADの早期診断のみならず治療薬開発おにおいても有用であると考えられるが,その手法は未だ確立されていない.そこで本研究ではBACEによって切断された後脳内に滞留する代謝補足の概念に基づいた新たな放射性プローブの開発を行うこととした.すなわち,BACE活性によって切断される配列(SCP)および,SCPに脳移行性が報告されている膜透過ペプチドを導入したPSCPを設計した.本年度は,N-(m-[125I]iodophenyl)maleimide([125I]-IPM)を導入した[125I]SCPおよび[125I]PSCPに関する詳細評価を実施した. その結果,BACE活性による切断評価において新たに出現した化合物は,分子設計時にBACE切断によって生成すると予測した化合物とHPLCにおける保持時間が同じであり,SCPおよびPSCPが当初の分子設計通り位置でBACEによって切断を受けていることが示唆された.BACE活性が認められる正常マウスにおいて投与2分後から120分後まで[125I]PSCPの脳移行量は常に[125I]SCPの意向量に比べ有意に高かったことから、切断後のプローブが脳内に残存している可能性が示唆された.以上の結果より,[125I]PSCPはBACE活性を標的とした新規SPECT用プローブとして基礎的性質を有することが示された.
|
Research Products
(2 results)