• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new methods to predict occurrence of radiation pneumonitis

Research Project

Project/Area Number 15K19798
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

高橋 重雄  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (90635773)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords放射線肺臓炎 / 呼気凝縮液
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、呼気凝縮液中のTGF-β1濃度と放射線肺臓炎の発症に関連があるかどうかを調査し、従来の予測因子と組み合わせることで、より確実に発症を予測できる方法を探索することである。
第一段階の計画は、安定して呼気凝縮液を採取するための実験系を確立することである。2016年度まで、呼気凝縮液中の総タンパク質濃度測定の再現性の確立に難渋していたが、試薬キットやインキュベーション方法の変更により、再現性をもって呼気凝縮液中の総タンパク質濃度を測定できるようになった。2016~2017年度に、香川大学医学部倫理委員会で承認を得た上で「健常ボランティアにおける呼気凝縮液採取に関する研究」を行い、予定症例数10例の登録および研究を完了した。全例で測定に必要となる1 cc以上の呼気凝縮液を安全に採取でき、安定して呼気凝縮液を採取するための実験系を確立した。
第二段階の計画は、呼気凝縮液中のTGF-β1濃度の測定に関する実験系を確立することである。2017年度に試薬キットを用いて、再現性をもって呼気凝縮液中のTGF-β1濃度を測定できるようになり、実験系を確立した。
次の段階の計画は、呼気凝縮液中のTGF-β1濃度と放射線肺臓炎の発症に関連があるかどうかを調査し、従来の予測因子と組み合わせることで、より確実に発症を予測できる方法を探索することである。2018年度に探索的な前向き観察研究として「呼気凝縮液中のTGF-β1濃度と放射線肺臓炎の発生状況に関する調査」の研究計画書を作成し、香川大学医学部倫理委員会の承認を得て、予定症例数10例の登録を開始した。現在、5例から研究参加の文書同意を得ており、1例が呼気凝縮液の採取前、4例が採取を完了し経過観察中の状況である。今後も予定症例数に到達するまで登録・採取・経過観察を継続し、確実に研究を完了する所存である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Differences in gross tumor volumes for pancreatic cancer: A comparison of ungated positron emission tomography and contrast-enhanced four-dimensional computed tomography.2019

    • Author(s)
      Takahashi S, Anada M, Kinoshita T, Nishide T, Shibata T
    • Journal Title

      Jpn J Radiol.

      Volume: 37 Pages: 336-340

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11604-019-00812-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Respiratory motion of lymph node stations in pancreatic cancer: analyses using contrast-enhanced four-dimensional computed tomography.2018

    • Author(s)
      Takahashi S, Anada M, Kinoshita T, Shibata T.
    • Journal Title

      Radiother Oncol.

      Volume: 128 Pages: 569-574

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.radonc.2018.05.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Definitive concurrent chemoradiotherapy in a patient with stage IV non-small cell lung cancer due to cervical lymph node metastases.2018

    • Author(s)
      Takahashi S, Tarumi S, Nakano J, Fujiwara A, Anada M, Kinoshita T, Go T, Yokomise H, Shibata T.
    • Journal Title

      Int Cancer Conf J.

      Volume: 7 Pages: 131-133

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s13691-018-0335-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Correlation of Tumor Volume Reduction During Neoadjuvant Chemoradiotherapy with Pathological Complete Response of Lung Cancer2018

    • Author(s)
      S. Takahashi, T. Go, T. Nishide, M. Anada, T. Kinoshita, H. Yokomise, T. Shibata
    • Organizer
      19th World Conference on Lung Cancer of the International Association for the Study of Lung Cancer
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visual feedback法を用いた呼吸停止時の標的位置再現性に関する検討2018

    • Author(s)
      高橋重雄, 續木将人, 片山博貴, 西出崇将, 穴田雅英, 木下敏史, 柴田徹
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会 第31回学術大会
  • [Presentation] Feasibility of Hippocampal Dose-volume Parameters Associated with Memory Decline in Volumetric Modulated Arc Therapy for Supratentorial Tumors2018

    • Author(s)
      S. Takahashi, T. Nishide, M. Anada, T. Kinoshita, T. Shibata
    • Organizer
      American Society for Radiation Oncology 60th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非小細胞肺癌に対する術前化学放射線療法中の腫瘍体積縮小と病理学的完全奏功に関する検討2018

    • Author(s)
      高橋 重雄, 呉哲彦, 横見瀬 裕保, 柴田徹
    • Organizer
      第59回日本肺癌学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi