2016 Fiscal Year Research-status Report
腎腫瘤に対する造影超音波検査の有用性の検討-従来の診断学の課題克服を目指して-
Project/Area Number |
15K19815
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
秋田 大宇 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10383697)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 放射線 / 超音波診断学 / 造影超音波検査 / 腎腫瘤 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在の腎腫瘤の画像診断学では、その質的診断に造影CTあるいは造影MRIが推奨されている。気管支喘息や腎機能障害、造影剤アレルギー等の要因により、CTやMRIの造影剤が使用できない場合には、腎腫瘤の質的診断が困難になるという課題がある。また小さな腎腫瘤 (小径腎腫瘤)の良悪性の鑑別、透析患者の腎腫瘤の血流評価、嚢胞性腎腫瘤の隔壁の評価に対しても、CTやMRIでは困難な場合がある。本研究では造影超音波検査による腎腫瘤の診断能を検討し、従来の画像診断方法に対してどのような有用性があるかを検証している。 主な検査対象は、他検査で腎腫瘤が疑われているが種々の要因により造影CTや造影MRIが施行できない患者、小径腎腫瘤を有する患者、他検査で腎腫瘤が疑われている透析患者、他検査で嚢胞性腎腫瘤が疑われている患者である。現在本邦では腎腫瘤に対する造影超音波検査は保険適応外であるため、倫理委員会での承認を経て、患者の同意を得たうえで、腎腫瘤に対する造影超音波検査を実施している。その際の検査費用を科研費で負担している。平成27年度には科研費によって計29名、平成28年度には計28名の造影超音波検査を実施できた。 平成28年度の研究実績であるが、透析患者の腎腫瘤の血流評価について、The 12th Asian Federation of Societies for Ultrasound in Medecine and Biologyで学会発表を行い、現在論文投稿の準備中である。腎腫瘤のマネージメントにおける造影超音波検査の意義について、日本超音波医学会第89回学術集会で学会発表を行った。嫌色素性腎細胞癌の造影超音波所見について、第36回日本画像医学会にて学会発表を行った。また透析患者の腎腫瘤の血流評価における造影超音波検査の有用性を、平成28年度がん診療連携拠点病院機能強化事業講演会にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
超音波検査費および造影剤費用を科研費で負担しているが、平成27年度に29名、平成28年度に28名の検査を科研費で施行した。これは当初の研究実施計画に概ね沿った内容であるから。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理委員会で認められている検査実施患者数にあと9名で達するため、その時点で腎腫瘤に対する造影超音波検査は終了となる。それまでに蓄積された症例について ①透析患者の腎腫瘤の血流評価に対する造影超音波検査の有用性 ②小径腎腫瘤の良悪性の鑑別に対する造影超音波検査の有用性 ③造影CTあるいは造影MRIが施行できない患者の腎腫瘤に対する造影超音波検査の有用性 ④嚢胞性腎腫瘤に対する造影超音波検査の有用性 等について、検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
造影超音波検査の検査数が当初の想定よりも若干下回り、かつ効率的な物品調達を行えたから。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
造影超音波検査費用を賄う(21780円/人)。関係学会への出張費や論文の翻訳校閲費、参考図書の費用を計上する。
|
Research Products
(4 results)