• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

クローン病腸管粘膜におけるLPCAT3の機能解析

Research Project

Project/Area Number 15K19877
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

原田 岳  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (00537251)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsクローン病 / 腸管内分泌細胞
Outline of Annual Research Achievements

クローン病腸管粘膜での脂質分子の変化の解析およびクローン病におけるPC(16:0/20:4)の腸管内分泌細胞内での機能の解明を中心に研究を進めた。研究者は、クローン病腸管ではLPCAT3を高発現する腸管内分泌細胞が多いことを明らかにしている。そこで腸管内分泌細胞株としては5-HT産生細胞株RIN-14Bを利用し、LPCAT3遺伝子を導入して過剰発現系を作成した。その結果LPCAT3過剰発現株では、Ionomysin分泌刺激に対して分泌される5-HTが有意に多かった。透過電顕の結果などからLPCAT3は腸管内分泌細胞内の顆粒形成に関与している可能性があり、今後細胞内でのLPCAT3の働きについてさらに研究を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該研究の通年の課題である、LPCAT3の腸管内分泌細胞内での働きについて新たな知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

今後は臨床検体で見られた脂質分子PC(16:0/20:4)の変化が、内分泌細胞内でどのような働きをしているかさらに研究を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Possible involvement of 5-HT over secretion from enteroendocrine cells of ileum mediated by increased lysophosphatidylcholine acyltransferase 3 and PUFA-PC in Crohn's disease.2015

    • Author(s)
      T. Harada, M. Yamamoto, K. Kurachi, H. Konno
    • Organizer
      United European Gastroenterology week 2015
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-28
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi