2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K19909
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
渡邉 幸博 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (70747584)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 膵液瘻 / 生体親和性接着剤 / 生体糊 / 生体吸収性材料 / 大動物 / 膵臓外科 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は大動物を用い、我々が開発している生体親和性接着剤(Biocompatible Bond; BCB)と生体吸収性素材を用いた膵損傷部における膵瘻予防効果を、従来法であるフィブリン糊(FG)を用いた方法と比較検討することにある。初年度は、BCBの物理的強度について、摘出腸管を用いて計測し、従来医療用に用いられているFGと比較することにある。BCBの物理的シーリング力はFGより5-6倍強いことが確認でき、膵瘻部へのBCB塗布実験を開始している。膵瘻予防効果に関しては短期的な効果を確認できており、日本膵臓学会にて学会発表を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実験計画における(i)、(ii)の一部はすでに完遂している。各群の実験個体数、術後8週以上の経過観察や、シーリング部の組織学的評価を今後行っていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
実験動物の個体数を増やして、研究計画通り各群10頭を目標に実験を行っていく。
|
Causes of Carryover |
初年度は、BCBの物理的強度について、摘出腸管を用いて計測し、従来医療用に用いられているFGと比較することにある。次年度はBCBの物理的シーリング力を用いた膵瘻部へのBCB塗布実験を行う予定である。実験計画に沿っておおむね順調に進んでいるが、次年度に行う実験結果と合わせて学会発表や論文投稿を行う予定としたため、国内、海外への学会発表経費、英文校正費、論文投稿費などの差額が生じることになった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は実験計画に基づいた研究を引き続き行う。また実験結果に基づいた研究成果について、国内、国外の学会発表、論文作成、投稿を予定している。
|