2016 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of inhibiting pleural adhesion with aspirin in rats
Project/Area Number |
15K19943
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
石原 駿太 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60751279)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 胸膜癒着 / アスピリン / 癒着抑制 |
Outline of Annual Research Achievements |
呼吸器外科領域の手術において胸腔鏡手術の割合は年々増加している。癒着の有無で胸腔鏡手術操作の難易度が大きく変わってくる。本研究では、アスピリンによる癒着抑制効果を検証し、癒着抑制の機序を解明する事を研究目的とした。 平成27年度では、ラットの開胸癒着モデルを作成した。10週齢の雄SDラットを用いて、全身麻酔、気管内挿管にて手術を行い、癒着誘発の処置を行った。左第4肋間を目標にして20mmの開胸を行い、開胸直下の臓側胸膜に電池焼灼器にて10mm×5mmの範囲を30秒間焼灼した。処置を行った日から14日後に再開胸し、処置を行った距離と同程度の範囲に癒着が成立していることを確認した。 平成28年度では、このラット胸膜癒着モデルを用いて、アスピリン内服による胸膜癒着抑制効果があるかを検証した。ラット胸膜癒着モデルに癒着処置を行ったのちアスピリン内服群とコントロール群を割り付け14日後に再開胸し癒着し距離を計測したところ、アスピリン内服群で有意に癒着の距離が短い結果となった(8.7mm vs 11.2mm, p = 0.024)。癒着部位の免疫組織学的な評価を行なったところ、アスピリン内服後、day3にα-SMA発現の低下、PDGFRα抗体の発現の低下を認めた。TGF-βやVEGFには明らかな差は認めなかった。アスピリンによる血小板活性の抑制により、マクロファージの活性化が抑制され、線維芽細胞の誘導も減少したと推察される。以上の結果より、アスピリンは癒着抑制効果を持つことが示唆された。
|
Research Products
(1 results)