• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脳腫瘍幹細胞をターゲットとした悪性脳腫瘍の治療抵抗性機序の解明とその克服

Research Project

Project/Area Number 15K19954
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

田村 郁  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (70629146)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsglioma / cancer stem cell
Outline of Annual Research Achievements

悪性脳腫瘍の治療抵抗性に脳腫瘍幹細胞が大きく関わっていることが近年示唆されるようになり、脳腫瘍幹細胞が治療の重要な標的として認識されはじめている。このことから、脳腫瘍幹細胞を制御するmicroRNA(miRX)とその標的分子の単離・同定を行うことにより、悪性脳腫瘍の治療抵抗性機序を解明することを目的に本研究を行なっている。
本年度も、脳腫瘍(膠芽腫)患者の手術摘出標本のうち病理診断後の残余を用い、Neurosphere法による培養による脳腫瘍幹細胞の樹立を継続した。加えて、脳腫瘍幹細胞を樹立した元の脳腫瘍(手術摘出標本)の遺伝子解析を行なった。手術摘出標本のパラフィン切片、凍結検体を用いてIDH1/2, MGMTメチル化, ATRX, H3K27M等を免疫染色、methylation specific PCR, sequence等の手法で解析した。
また、候補miRXの発現誘導が可能な脳腫瘍細胞株、脳腫瘍幹細胞を作成した。miRXの発現誘導には、テトラサイクリン発現誘導系を用いた。テトラサイクリン反応性プロモーターの下流にmiRXに加えてGFPも挿入し、GFPの蛍光で発現誘導されているかどうか確認できるようにした。テトラサイクリン存在下でmiRXの発現誘導を行い、脳腫瘍細胞の増殖能の変化を検討した。脳腫瘍幹細胞でもmiRXの発現誘導を行い、増殖能の変化、stemness維持能の変化を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

十分な数の脳腫瘍幹細胞を樹立することができた。
候補miRXの発現誘導が可能な脳腫瘍細胞株が作成できたため、標的分子の同定、治療抵抗性機序のメカニズム解明が今後加速的に進められると考えている。

Strategy for Future Research Activity

glioma細胞でmiRXの発現制御を行い、Western-blot解析ならびにレポーター解析等の手法を用いてmiRXの標的分子を同定、並びに治療抵抗性機序のメカニズムの解明を試みる予定である。また、マウスグリオーマモデル、Flucを用いた生体内モニタリング手法を使用し、miRXのin vivo機能解析を行う予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は無駄のない計画的な研究物品の購入を行なった結果である。
平成30年度の消耗品費(細胞関連試薬、一般試薬、動物実験)として使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Tumor Resection Recruits Effector T Cells and Boosts Therapeutic Efficacy of Encapsulated Stem Cells Expressing IFNβ in Glioblastomas2017

    • Author(s)
      Choi SH, Stuckey DW, Pignatta S, Reinshagen C, Khalsa JK, Roozendaal N, Martinez-Quintanilla J, Tamura K, Keles E, Shah K
    • Journal Title

      Clin Cancer Res

      Volume: 23 Pages: 7047-7058

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-17-0077

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] WHO2016改定分類に基づいた神経膠腫のintegrated diagnosisと[11C]methionine-PETの関係2017

    • Author(s)
      田村 郁、稲次 基希、林 志保里、荻島 隆浩、成相 直、石井 賢二、豊原 潤、前原 健寿
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
  • [Presentation] 膠芽腫におけるLAPTM4B-35の発現と予後因子としての意義2017

    • Author(s)
      田村 郁、董 暁書、小林大輔、安藤登、壽美田一貴、前原健寿
    • Organizer
      第35回日本脳腫瘍学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi