• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

脳腫瘍幹細胞に対する分子標的療法の研究

Research Project

Project/Area Number 15K19979
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

菊地 亮吾  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10594723)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMIF / DEPDC1 / 脳腫瘍幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

1. 脳腫瘍幹細胞におけるMIFの機能解析
単離した脳腫瘍幹細胞(BTSC)にMIF shRNAを用いて発現を抑制すると、p53の発現は変化しないままBTSCの細胞増殖が抑制された。この細胞を用いてNOD/SCIDマウスを用いた脳腫瘍モデルにおける治療実験を行うと、有意な生存期間延長が得られた。BTSCを標的とした脳腫瘍治療において、MIFは有用な標的分子と考えられた。

2. BTSC, 誘導型脳腫瘍幹細胞(iBTSC)における新規腫瘍抗原DEPDC1の発現・機能解析
BTSC, およびiBTSCにおける新規腫瘍抗原DEPDC1の発現をwesternblotを用いて確認した。iBTSCを用いたマウス脳腫瘍モデルの腫瘍においてもDEPDC1の発現を確認した。shRNAを用いてDPEDC1の発現を抑制するglioma細胞およびiBTSCを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MIFのin vivoにおける解析はおおむね終了し、BTSCに対する標的分子として有用と考えられる。また、新規腫瘍抗原であるDEPDC1もBTSCにおいて発現していることを確認でき、発現・機能解析をすすめていく。当初の計画と大きく変更なく研究がすすんでおり、今後はとくにiBTSCよびglioma細胞を用いたマウス脳腫瘍モデルを作成し、in vivoにおける治療実験を行う。

Strategy for Future Research Activity

新規腫瘍抗原DEPDC1はglioma細胞およびBTSCに強く発現していた。また、iBTSCにおいても強い発現を認めた。MIFと同様にBTSCをターゲットとした治療の標的分子として有用である可能性があり、本年度は特にDEPDC1の発現・機能解析を行う。shRNAを用いてDEPDC1の発現を抑制させたglioma細胞U87をNOD/SCIDマウス脳内に移植し、マウス脳腫瘍モデルにおける治療実験を行う。
さらにiBTSCをC57/BL6マウス脳内に移植し、免疫正常なマウス脳腫瘍モデルにおける治療実験を行う。並行して、iBTSCにおけるin vitroでのDEPDC1の機能解析を行う。幹細胞における影響と分化した腫瘍細胞における影響についても解析を行う。

Causes of Carryover

抗体や培養試薬などの消耗品についてはこれまでの実験で使用してきたものを使いながら適宜補充を行い、遺伝子抑制実験なども行った。これらの結果を用いたin vivoの動物実験など、より高額となる実験については次年度により多く実験することが予想され、繰り越して使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

特にDEPDC1の発現・機能解析を行う。shRNAを用いてDEPDC1の発現を抑制させたglioma細胞U87およびiBTSCを作成したため、これらをマウス脳内に移植し、マウス脳腫瘍モデルにおける治療実験を行う。並行して、iBTSCにおけるin vitroでの機能解析をすすめる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 悪性神経膠腫に対する ペプチドワクチン療法の臨床試験および 新規標的抗原DEPDC1の解析2015

    • Author(s)
      菊地亮吾、戸田正博、長島秀明、柴尾俊輔、齋藤克也、植田 良、 サンペトラ オルテア、佐谷秀行、佐々木光、吉田一成
    • Organizer
      第33回日本脳腫瘍学会学術総会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-08
  • [Presentation] Expression and FuncGonal Analysis of an oncoanGgen, DEPDC1, in malignant glioma2015

    • Author(s)
      Ryogo Kikuchi, Masahiro Toda, Oltea Sampetrean, Hideyuki Saya, Kazunari Yoshida
    • Organizer
      20th Annual Society for Neuro - Oncology Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      San Antonio Marriott Rivercenter(United states of America)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 悪性神経膠腫における 新規標的抗原DEPDC1の発現・機能解析2015

    • Author(s)
      菊地 亮吾, 戸田 正博, Sampetrean Oltea, 佐谷 秀行, 吉田 一成
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第74回学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi