2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel therapeutic approach targeting the processing of angiopoietin-like protein 2 for suppressing of tumor metastasis
Project/Area Number |
15K20008
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
小田切 陽樹 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 客員助教 (60732740)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ANGPTL2 / TLL1 / プロセシング |
Outline of Annual Research Achievements |
ANGPTL2は分泌タンパク質であるため、当初より糖鎖修飾が存在することが予想されていた。糖鎖修飾はN型およびO型糖鎖修飾に分類できるが、N型糖鎖修飾については、オリゴ糖トランスフェラーゼ(OGT)によって糖鎖修飾が行われることが知られている。OGTはAsn-X-SerまたはAsn-X-ThrのAsn残基に糖鎖を付加することから、ANGPTL2においてもOGTが認識するコンセンサス配列より2カ所にN型糖鎖修飾が付加されることがデータベース上においても明らかとなっていた。実際我々も、ANGPTL2を恒常的に高発現する培養細胞の培養上精より精製したANGPTL2タンパク質を用いてPNGase Fで処理した場合、SDS-PAGEにて解析した際に分子量が減少することを確認していた。最近、我々はANGPTL2タンパク質がN型糖鎖修飾に加え、O型糖鎖修飾を受けることを見出した。NeuramidaseとO-glycosidaseを用いて精製ANGPTL2タンパク質のO型糖鎖修飾を切断した場合、N型糖鎖修飾切断時に比べるとわずかではあるが、分子量の減少が認められた。さらに、in silico解析から、ANGPTL2のO型糖鎖修飾部位を予測し、各候補修飾部位に変異を導入した変異体を作製することで、ANGPTL2におけるO型糖鎖修飾部位の同定に成功した。このO型糖鎖修飾部位同定の過程において、培養上精中における当該変異体が、野生型に比べてより多く切断されていることを見出した。ANGPTL2はTLL1によって切断されることから、TLL1による切断感受性を検討したところ、野生型に比べ変異体タンパク質のTLL1による切断感受性が有意に増加していることが明らかとなった。この結果から、ANGPTL2タンパク質のO型糖鎖修飾はTLL1による切断に対して保護的に作用していることが示唆された。
|
-
[Journal Article] Mice deficient in Angptl2 show increased susceptibility to bacterial infection due to attenuated macrophage activity.2016
Author(s)
Yugami M, Odagiri H, Endo M, Tsutsuki H, Fujii S, Kadomatsu T, Masuda T, Miyata K, Terada K, Tanoue H, Ito H, Morinaga J, Horiguchi H, Sugizaki T, Akaike T, Gotoh T, Takai T, Sawa T, Mizuta H, Oike Y.
-
Journal Title
Journal of Biological Chemistry
Volume: 291
Pages: 18843-18852
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-