2015 Fiscal Year Research-status Report
ミトコンドリアのfisson・fusionが神経障害性疼痛に及ぼす影響の検討
Project/Area Number |
15K20026
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
神田 浩嗣 旭川医科大学, 医学部, 助教 (00550641)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / fission / Drp-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では広く神経障害性疼痛の研究分野で用いられている絞扼性神経損傷モデルを用いることとしていたが、機械刺激性アロディニアと温熱性痛覚過敏反応のデータが安定しない為、HIV関連神経障害性疼痛モデルを用いる事とした。Von Freyフィラメントを用いた疼痛閾値評価では疼痛群で機械的閾値が有意に上昇し、コントロール群で有意に減少した。ミトコンドリアのFissionを触媒するタンパクであるDrp-1の発現を脊髄後角を検体として調査した。Drp-1を発現させる為に必要なm-RNAに相補的に結合してm-RNAの作用を無力化するアンチセンスオリゴヌクレオチドを脊髄くも膜下から挿入したカテーテルから投与し、ウエスタンブロット法によりDrp-1の発現を定量評価した。疼痛群ではDrp-1は減少し治療群(アンチセンス投与群)ではDrp-1の発現は有意に増加した。これらの知見は、極めて興味深いものである。これらの知見を米国麻酔科学会で報告し、有意義な質疑応答をする事が出来た。現在、免疫染色法による予備実験を施行中である。また、ウエスタンブロット法を用いて、疼痛関連物質の発現を評価しそれらのpathwayを解明することが今後の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初は初年度に免疫染色の予備実験を行う予定であったが、実験施設の新装に伴いウエスタンブロット法を先に行うこととしたが、全体としては概ね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
免疫染色法の方の予備実験を行い、神経の可塑性に関与すると考えられているpC/EBPβやpCREBの脊髄後角における発現を調査していくこととする。
|
Causes of Carryover |
当初の計画より本研究は2年間で行うことを予定している。初年度は、概ね予定通りの成果を得ることができた。研究機器等の新たな購入の必要がないが、消耗品、学会発表、論文作成に必要な経費は次年度も必要な経費である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
抗体、ピペット等の消耗品、ラットの購入、学会への渡航費、英文校正料。
|
Research Products
(1 results)