2018 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the new target proteins of acetaminophen using high-performance magnetic nano beads
Project/Area Number |
15K20037
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
清澤 研吉 信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (50624772)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アセトアミノフェン / 解熱 |
Outline of Annual Research Achievements |
アセトアミノフェンは副作用の少ない解熱鎮痛薬として小児から妊婦,高齢者に至るまで周術期のみならず緩和、ペインクリニックなど様々な場面で使用されている.しかしアセトアミノフェンの作用機序についてはいまだに明らかとなっていない。そこで機能性ナノ磁性微粒子を用いた薬剤標的タンパクの網羅的探索を足がかりにアセトアミノフェンの鎮痛メカニズム解明および新規鎮痛薬開発を目指した. 初年度はアセトアミノフェン合成物とHela細胞を用いた細胞破砕液を混合し結合反応させ磁性分離によりタンパクを抽出した.得られた複数のタンパクを絞り込み,アセトアミノフェンと結合するタンパクの同定に成功した.結果的に得られた標的タンパクは体温の恒常性に関与する可能性が追加実験で判明した.そこで標的タンパクに対する阻害薬投与実験を用いて,アセトアミノフェンの解熱効果の評価を行なった.解熱効果を確認するためイースト発熱モデルを作成し,アセトアミノフェン単独投与群,標的タンパク阻害薬+アセトアミノフェン同時投与群,および対照群(溶媒のみ)にわけ評価を行った.評価は直腸温測定により薬剤投与の閾値変化で行なった。アセトアミノフェン単独投与では対照群と比べ体温の低下がみられたが,標的タンパク阻害薬を同時投与した群は対照群に比べ体温の低下はみられなかった.アセトアミノフェン投与による生体での鎮痛効果は代謝産物によるものも示唆されており今回の実験では評価に至らなかった.また,同時にアセトアミノフェンと標的タンパク結合部位の立体構造解析もおこなったが構造解析から阻害作用の解 明にはいたらなかった.
|