2016 Fiscal Year Annual Research Report
Do anesthetic agents actually have an analgesic effect on surgical pain? : A study using nociceptive stimulation evoked potential on patients undergoing elective surgery.
Project/Area Number |
15K20040
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
峰村 仁志 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (40635877)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 神経科学 / 疼痛学 / 麻酔薬 / 誘発電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
術中に刻々と変化する手術侵襲による侵害刺激の大きさや、患者が体験している痛みの程度をモニタリングする方法はいまだに存在しない.最近,真皮から表皮に分布しているのがC繊維およびAδ繊維であることに着目して,浅在性のこれら侵害受容性一次知覚線維を特異的に電気刺激できる装置(PNS-7000,日本光電)が開発された(Kodaira, Kakigi et al., Clin Neurophysiol 2014).本装置を用いると,C線維およびAδ線維の刺激による一次知覚脳皮質の電位変化(Nociceptive Stimulation-evoked potential: NSP)が分別して記録できる. 事前に研究内容について説明し,研究参加への同意を得た予定手術患者を対象に,上記方法で麻酔開始前のNSPの測定を行った.表皮内刺激電極(NW-980,日本光電)を足背に貼付し,最小知覚閾値の1.5倍で刺激し,脳波記録装置(Neuropack X1,日本光電)で記録した. 結果として,先行研究で示されていたものと同様の陰性波-陽性波混合波形(N2-P2)が記録された.その後,レミフェンタニルを効果部位濃度2.0 ng/mlで静脈内持続投与し,同様にNSP測定を行った. レミフェンタニル投与時のC線維刺激P2振幅(4.3 ± 2.4 μV)はレミフェンタニル投与前(10.5 ± 2.5 μV)と比べ有意に低かった.Aδ線維についても同様であり,レミフェンタニル投与時(5.8 ± 4.5 μV)はレミフェンタニル投与前(22.6 ± 9.1 μV)に比べ有意に低かった. 以上より,レミフェンタニルはC線維およびAδ線維刺激によるNSPを抑制した.これはNSPが痛みのモニタリング主要として有用である可能性を示唆するものと考える.
|
Research Products
(1 results)