2016 Fiscal Year Annual Research Report
Relationship between cerebral blood oxygenation changes and change in cardiac output and systemic vascular resistance during spinal anesthesia
Project/Area Number |
15K20061
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
近藤 裕子 日本大学, 医学部, 助手 (40599031)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 近赤外分光法 / 心拍出量 / 体血管抵抗 |
Outline of Annual Research Achievements |
帝王切開術における脊髄くも膜下麻酔導入後には、血圧低下に伴い母体局所脳組織の血液量や酸素飽和度が低下する。脊髄くも膜下麻酔導入後の血圧低下は、妊娠子宮による下大静脈圧迫に伴う心拍出量の低下と脊髄くも膜下麻酔による体血管抵抗の低下により生じる。本研究では、脊髄くも膜下麻酔中の母体局所脳組織の血液量および酸素飽和度の変化と体循環(心拍出量、体血管抵抗)変動との関係を検討する目的で、近赤外分光法(Niro-200NX:浜松ホトニクス社製)と低侵襲血行動態モニター(フロートラック・ビジレオモニター:エドワーズライフサイエンス社製)による測定を同時に行った。 平成28年度では、平成27年度に引き続きデータ所得を計画通りに行った。ただし、臨床症状発現時における脳循環および体循環変化の特異性や、作用の異なる昇圧剤(エフェドリンやフェニレフリン)投与後における脳循環および体循環指標の変化の差異についても検討を行う予定であったが、臨床症状が発現した症例がいなかったため、比較検討を行うことができなかった。結果では、脊髄くも膜下麻酔導入後には血圧の低下に伴って母体局所脳組織の血液量や酸素飽和度が低下すること、また体循環変動については、心拍出量は維持されるが体血管抵抗は著明に低下することが確認された。これらの結果は、脊髄くも膜下麻酔導入後に生じる母体局所脳組織の血液量と酸素飽和度の低下は、心拍出量の変化に比較し、体血管抵抗の変化に依存することが示された。
|
Research Products
(1 results)