2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of gene therapy in chronic pain targeting HCN channels
Project/Area Number |
15K20064
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
大下 健輔 久留米大学, 医学部, 助教 (70529510)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | HCN / 後根神経節 / 脊髄後角 / 遺伝子治療 / 炎症性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
後根神経節に発現するHCN2が疼痛治療のターゲットになるか明らかにするため、現在後根神経節の初代培養、電気生理学的機能解析を継続している。 一方で、同じHCNチャネルファミリーであるHCN4の脊髄後角における局在をさらに詳細に調べるため、HCN4の翻訳開始点にルシフェラーゼ遺伝子をノックインしたマウス (HCN4 +/Lcu)を作製した。中枢神経系におけるHCN4由来の化学発光を検索したところ、脊髄後角に一致したシグナルを認めることができた。このHCN4 +/Lcuマウスを用いて、左足底部に4%ホルマリンを20 μl皮下注することで、炎症性疼痛モデルを作成した。ルシフェリンを腹腔内投与した後に脊髄膨大部を採取し、その化学発光の変化を調べたところ、ホルマリン注入側の化学発光が24時間、48時間後に低下していることが明らかとなり、脊髄後角に発現するHCN4が炎症性疼痛に関与する可能性が示唆された。しかしながら、qPCRを用いて炎症性疼痛によるHCN4のRNA発現量の変化を調べたが、明らかな有意な変化を認めなかった。加えて、HCN4遺伝子の翻訳開始点にテトラサイクリントランスアクチベータ (tTA) とその応答配列(TRE) をノックインしたマウス作成した。このマウスとテトラサイクリン応答配列制御下でGFP を発現するトランスジェニックマウスとを交配したマウスを利用して蛍光免疫染色を行った。このマウスはHCN4とGFPが共発現するが、頸髄、胸髄、腰髄いずれにおいても脊髄後角第2層に発現していることが見いだされ、よりHCN4の局在を詳細に検索することが可能となった。
|
Research Products
(1 results)