2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel molecular targeted therapy for rejection after organ transplantation using HSP90 inhibitor
Project/Area Number |
15K20099
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
前鼻 健志 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (30718002)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | HSP90阻害剤 / 皮膚移植 / 心移植 / 新規免疫抑制剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の報告でマウス同種皮膚移植モデルにおいて、HSP90阻害剤による生着延長効果を確認した。さらに本年度はマウス同種異所心移植モデルを作成し、移植前からHSP90阻害剤であるgeldanamycin 誘導体を投与し、コントロール(DMSO投与)群との生着期間を検討した結果、HSP90阻害剤投与群で有意に生着が延長し、移植片への細胞浸潤も有意に低下した。マウス皮膚移植モデルにおいて、HSP90阻害剤による生着延長効果の機序を解明するために、血清・皮膚グラフトサイトカインの測定を行った結果、コントロール群と比較し、IFNγ、IL-1、IL-2、IL-6、IL-12、TNFαなどが有意に抑制されており、主にTh1細胞サイトカイン産生を制御する事が示唆された。皮膚移植後14日目の脾細胞を採取し混合白血球培養試験を行った結果、72時間、96時間培養時点でHSP90阻害剤投与群ではCD4+T細胞、B細胞の増殖を制御している結果となった。 これらの結果からHSP90阻害剤の免疫応答への作用として、CD4+T細胞の分化および活性化を阻害、B細胞の増殖を阻害、Th1細胞サイトカイン産生を抑制などが推察される結果となった。以上より血清HSP90値は腎移植における急性拒絶反応、特に血管炎を伴う重度の急性拒絶反応の病態を反映するバイオマーカーとなり得るとともにHSP90は移植片拒絶反応の新たな治療標的となり得ると考えられた。
|