• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

胎盤絨毛細胞における分子シャペロン-カルレティキュリンの産生とその細胞機能の解明

Research Project

Project/Area Number 15K20156
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

山本 円  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (70596973)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords胎盤 / 絨毛外栄養膜細胞 / カルレティキュリン / 分子シャペロン / 妊娠高血圧症候群
Outline of Annual Research Achievements

同意が得られた正常妊婦の胎盤組織および絨毛細胞株におけるカルレティキュリン(CRT)の発現の有無を確認した。正常ヒト胎盤組織においてWestern blottingではCRTが高発現しており、免疫組織化学染色では脱落膜内の絨毛外栄養膜細胞(EVT)に局在を認めた。また4つの絨毛細胞株でCRTが高発現していた。次にヒトEVT細胞株HTR8/SVneo細胞にヒトCRT-shRNA発現ベクターを導入し、CRT低発現細胞株を作製した。CRTの発現抑制による細胞増殖能、浸潤能、および細胞外基質への接着能の変化について検討した。HTR8/SVneo細胞においてCRT発現抑制は細胞浸潤能およびフィブロネクチンへの接着能を低下させた。フィブロネクチンレセプターであるインテグリン(Itg) α5β1に着目しItgの発現を評価したところ、CRT低発現細胞において免疫蛍光染色によりItgβ1の細胞膜への偏在が観察された。Western blottingではItgβ1がやや高分子化しており、Lectin blottingではDSA結合Itgβ1が多く認められたことより、Itgβ1の糖鎖修飾に変化があると考えられた。またCRT低発現細胞では、フィブロネクチン接着後のAktのリン酸化が抑制された。CRTは糖鎖を認識する分子シャペロンであり、糖鎖をもつItgα5β1の生合成への関与を介してEVT細胞の基質接着能および浸潤能を調節している可能性が示唆された。EVT浸潤不全を基盤とする妊娠高血圧腎症の病態にCRTが関与している可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

HTR8/SVneo細胞においてCRT発現抑制は細胞浸潤能およびフィブロネクチンへの接着能を低下させた。そのメカニズムを解明するため、各種の細胞実験を施行した。フィブロネクチンレセプターであるインテグリン(Itg) α5β1に着目しItgの発現を評価したところ、CRT低発現細胞において免疫蛍光染色によりItgβ1の細胞膜への偏在が観察された。Western blottingではItgβ1がやや高分子化しており、Lectin blottingではDSA結合Itgβ1が多く認められたことより、Itgβ1の糖鎖修飾に変化があると考えられた。またCRT低発現細胞では、フィブロネクチン接着後のAktのリン酸化が抑制された。CRTの細胞機能についての解析を当初の実験計画通りに進めている。

Strategy for Future Research Activity

1)引き続き研究を継続する。2)研究成果を学会及び論文発表を通して報告する。3)帝王切開時により娩出された正常およびの胎盤を用いて、絨毛細胞のCRTや種々の分子シャペロン、EMT関連の細胞接着分子の発現量などについて生化学的解析、および病理学的・免疫組織学的評価を行い、臨床的特徴との関連を検討する。平成27-28年度に収集した実験結果をもとに、CRTによる絨毛細胞機能の制御と胎盤機能不全を基礎とする妊娠高血圧症候群の病態の一端を明らかにしたい。

Causes of Carryover

H28年度の研究は順調に行うことができた。研究成果の報告は不十分で、論文投稿費などが発生せず、余剰金が発生したと考える。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27-28年度に収集した実験結果をもとに、CRTによる絨毛細胞機能の制御と胎盤機能不全を基礎とする妊娠高血圧症候群の病態を明らかにすべく、研究を継続する。各種実験に使用する消耗品や学会出張費、論文投稿費にあてるのが適切と考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] カルレティキュリンはインテグリンへの関与を介し絨毛外栄養膜細胞浸潤を制御する2016

    • Author(s)
      山本円,池﨑みどり,東嶋左緒里 ,岩橋尚幸,南條佐輝子, 溝口美佳,城道久,太田菜美,馬淵泰士, 八木重孝,南佐和子,井原義人,井箟一彦
    • Organizer
      第24回日本胎盤学会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-26
  • [Presentation] 絨毛外栄養膜細胞浸潤における小胞体分子シャペロン・カルレティキュリンの役割2016

    • Author(s)
      山本円,池﨑みどり,東嶋左緒里 ,岩橋尚幸,南條佐輝子, 溝口美佳,城道久,太田菜美,馬淵泰士, 八木重孝,南佐和子,井原義人,井箟一彦
    • Organizer
      第37回日本妊娠高血圧学会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi