• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new treatment strategies targeting IMP3 in uterine carcinosarcoma

Research Project

Project/Area Number 15K20161
Research Institution独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

Principal Investigator

植木 有紗  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (60445319)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords子宮 / 癌肉腫 / IMP3 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

IMP3(Igf2 mRNA- binding protein 3)は胎生期の諸臓器および癌で発現している癌胎児性タンパクである。様々な悪性腫瘍においてIMP3の高発現と悪性度や予後との相関が報告されているが、その機能の全容については明らかになっていない。これまでに我々はマウス肉腫モデルを用いて、Imp3が生体内での腫瘍形成能、悪性度に直接寄与する事を明らかにした。そこで、本研究ではヒト癌肉腫におけるIMP3発現を発現強度および分布について解析し、癌腫成分におけるIMP3発現と全生存期間について検討した。その結果、IMP3発現が強く、分布の広い症例ほど予後不良であるという傾向がみられ、特にIMP3発現分布については有意差が認められた。
そもそもIMP3は癌胎児性タンパクであり、胎生期に発現がみられるものの、出生後は正常組織での発現はみられず、癌でふたたび発現がみられる。またマウス肉腫モデルを用いた先行研究から、がんでのIMP3発現制御にエピジェネティックな修飾が関わるのではないかという知見を得て、今回は特にヒストン修飾に着目し、関連性を検討することにした。そしてヒト癌肉腫の癌腫成分におけるヒストンメチル化修飾がIMP3と関連し、全生存期間と相関することが明らかになった。これによりヒストンメチル化修飾のようなエピジェネティックな機序が、IMP3発現に上流または下流で関わる可能性があり、癌胎児性タンパクであるIMP3は予後因子としてだけではなく、今後癌肉腫治療標的として有用である可能性があるものと考える。
また子宮癌肉腫検体のホルマリン固定・パラフィン包埋組織からRNA抽出、遺伝子プロファイルを比較するためChIPシークエンスを行い、ヒストン修飾関連抗体を用いてDNA結合タンパクについて解析を進めている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] 一般病院における家族性腫瘍相談外来とハイリスク外来の開設―一般病院に求められる家族性腫瘍診療の意義についての考察―.2017

    • Author(s)
      植木有紗, 中田さくら, 安齋純子, 麻薙美香, 嶋田恭輔, 久保内光一, 三須久美子, 平沢晃, 阪埜浩司, 菅野康吉, 小崎健次郎, 青木大輔.
    • Journal Title

      家族性腫瘍

      Volume: 16(2) Pages: 38‐43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical utility of a self-administered questionnaire for assessment of hereditary gynecologic cancer2017

    • Author(s)
      Masuda Kenta、Hirasawa Akira、Irie-Kunitomi Haruko、Akahane Tomoko、Ueki Arisa、Kobayashi Yusuke、Yamagami Wataru、Nomura Hiroyuki、Kataoka Fumio、Tominaga Eiichiro、Banno Kouji、Susumu Nobuyuki、Aoki Daisuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 47 Pages: 401~406

    • DOI

      10.1093/jjco/hyx019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HBOC診療におけるディベートミーティング 婦人科編2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      北野病院遺伝性腫瘍セミナー
    • Invited
  • [Presentation] HBOC診療の現状と、PARP阻害薬承認後の展望2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      第11回骨盤内視鏡下手術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝性乳癌・卵巣癌を対象とした診療2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      乳がん地域診療を考える会
    • Invited
  • [Presentation] FCCであることの意義と遺伝性腫瘍診療における今後の課題2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      第23回日本家族性腫瘍学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] BRCA1およびBRCA2に重複した病的変異を認めた1例2017

    • Author(s)
      植木有紗、山澤一樹、安齋純子、井上沙聡、笹岡綾子、永山愛子、松井哲、松永達雄
    • Organizer
      第23回日本家族性腫瘍学会学術集会
  • [Presentation] HBOC診療をとりまく現状と課題2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      第1回Scientific Exchange Meeting
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝カウンセリングロールプレイ認定講習会  婦人科腫瘍分野2017

    • Author(s)
      平沢晃、植木有紗
    • Organizer
      第3回日本産科婦人科遺伝診療学会
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝性乳がん卵巣がん症候群―婦人科2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      近畿大学主催平成29年度がんプロフェッショナル養成プラン 第1回遺伝カウンセリングに強い多職種がん専門医療人養成コース がん診療における遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)への対応
    • Invited
  • [Presentation] HBOCガイドライン2017

    • Author(s)
      植木有紗
    • Organizer
      日本乳癌卵巣癌症候群総合診療制度機構(JOHBOC)主催 HBOC教育セミナー 第1回、第2回
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi