• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of tumor suppression mechanism via cell competition of ARID1A in epithelial ovarian cancer

Research Project

Project/Area Number 15K20166
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

上川 篤志  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (60534253)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords卵巣明細胞癌
Outline of Annual Research Achievements

ARID1A遺伝子の機能喪失は、多くのがんで頻繁に見られる現象であり、ARID1Aは真のがん抑制遺伝子であることがわかってきた。本研究は、ARID1Aのがん抑制機能の中でも、細胞増殖制御と細胞競合との関係という新たな概念に焦点を当てた解析から、ARID1A発現が消失したARID1A変異細胞がどのように周囲の正常細胞と相互作用しながらがん化へと向かっていくのかについて解析した。
ARID1A遺伝子の有無による細胞増殖の違いを検討するために、ARID1A遺伝子をノックアウトし、且つ蛍光タンパク質を発現する細胞株を20種類作製した。それぞれの細胞株を単独で培養したときの増殖曲線を確認したところ、ARID1Aをノックアウトした細胞では細胞増殖が亢進していた。次に、これらの細胞株を共培養したときの細胞増殖過程をタイムラプス顕微鏡にて観察した結果、いくつかの細胞同士の組み合わせにおいてARID1Aを欠いた細胞がARID1A発現細胞よりも優位に増殖する様子が観察できた。次に、マウス初代培養系でも確認するために、卵巣明細胞癌の発生母地であると考えられている卵巣表層上皮細胞を単離し、レンチウイルスを用いて不死化させたのち、蛍光タンパク質の安定発現細胞を作製した。さらにこの細胞のARID1Aをノックアウトさせた細胞も作製した。これらの細胞を用いて共培養させた様子を観察したところ、ARID1Aを欠損した細胞はARID1A発現細胞よりも優位に増殖することが明らかとなった。さらに、細胞増殖を制御するARID1Aの標的遺伝子についてマイクロアレイ解析を用いて探索し、ARID1Aにより遺伝子発現が促進または抑制される遺伝子群を同定した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 卵巣明細胞癌におけるARID1A標的遺伝子の同定2019

    • Author(s)
      上川篤志、杉下陽堂、戸澤晃子、鈴木直
    • Organizer
      第71回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] ARID1AはDNAダメージに応答してp53と協調しp21の転写を活性化する2018

    • Author(s)
      上川篤志, 戸澤晃子, 鈴木直
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi