2016 Fiscal Year Research-status Report
後鼻神経切断術モデルラットを用いたアレルギー性鼻炎における神経制御の解析
Project/Area Number |
15K20185
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
西嶌 大宣 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50704938)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 後鼻神経切断術 / アレルギー性鼻炎 / 血管運動性鼻炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
当研究ではアレルギー性鼻炎および本態性鼻炎の病態における神経制御の果たす役割を解析し、鼻炎の治療法の進歩に寄与することを目的とした。特に申請者が確立した後鼻神経切断術のモデル動物を用いて、鼻粘膜における支配神経の切断が鼻炎の病態や鼻粘膜組織、鼻汁分泌に及ぼす影響を組織学的、分子生物学的に検討した。 我々はこれまでに、この後鼻神経切断モデルラットの検討で、後鼻神経切断後の鼻粘膜呼吸上皮における神経線維の消失と神経ペプチドの消失を確認している。また後鼻神経切断側ではアセチルコリンの消失により鼻汁分泌が低下すること、後鼻神経切断術がアレルギーモデルラットの過敏症には効果がないことを確認している。 さらに後鼻神経切断術の病態を明らかにするために、後鼻神経切断後の鼻粘膜呼吸上皮における遺伝子発現の網羅的検討を行った。この検討では、後鼻神経切断群では神経の伝達や分化に関する遺伝子群が有意に変動してていた。Gene Ontology解析では、鼻粘膜支配神経切断後の神経の変性および再生や、支配神経切断後粘膜における炎症変化を示唆する結果が得られた。 本年度はさらに後鼻神経切断後の長期変化について、より詳しい解析を行った。まず鼻汁量の変化を測定した。後鼻神経切断後長期の鼻粘膜においては、鼻粘膜呼吸上皮はリモデリング様の変化を認めていた。この変化の手掛かりとなるような遺伝子の変動をDNAマイクロアレイにて検討するとともに、リアルタイムPCRにて各種の発現の変化の検討も行った。また本年度はこれらの結果の論文化に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年後には後鼻神経切断後、長期の経過を観察をした。論文化の進み、研究目標はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、これらのそろってきたデータをまとめ、論文化していく。またその他の実験計画の項目に関しても検討を進めていく。
|
Causes of Carryover |
長期経過の観察に予定より時間がかかり、蛋白レベルでの変化を確認するには至らなかった。これらの抗体等の費用が未使用となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
遺伝子解析の結果をもとに免疫染色での確認などを行っていく予定である。これらの抗体や試薬の購入に必要となる見込みである。また論文化にあたり、論文英文校正料や投稿料および掲載料が必要となる予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Denervation of nasal mucosa induced by posterior nasal neurectomy suppresses nasal secretion, not hypersensitivity, in an allergic rhinitis rat model2016
Author(s)
Hironobu Nishijima, Kenji Kondo, Makiko Toma-Hirano, Shinichi Iwasaki, Shu Kikuta, Chisato Fujimoto, Rumi Ueha, Ryoji Kagoya and Tatsuya Yamasoba
-
Journal Title
Laboratory Investigation
Volume: 96
Pages: 981, 993
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-