• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

HPV陽性中咽頭癌におけるウイルス発癌機構へのAIDの関与

Research Project

Project/Area Number 15K20192
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中西 庸介  金沢大学, 医学系, 助教 (20623648)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords中咽頭癌 / human papilloma virus
Outline of Annual Research Achievements

Human papilloma virus (HPV)関連中咽頭癌は世界的に増加の一途をたどっている。HPVは通常宿主細胞内にepisomalな状態で潜伏している。さらに宿主ゲノムへintegrationされることが癌化に必要であるが、その機構は不明である。本研究は細胞自身の内因性免疫、すなわち、ウイルスに対して変異を導入するAPOBEC familyのデアミナーゼ活性に着目して、1)中咽頭癌と喉頭乳頭腫におけるAPOBECファミリー発現プロファイルを比較する。2)APOBECファミリーの中でもdouble strand breakを誘導する唯一の酵素であるAID発現3)APOBEC発現と遺伝子変異導入についての関連性についてHPV由来のE6,E7発現と癌化の関連性を細胞株を用いて解明することとした。
HPV陽性喉頭乳頭腫におけるAPOBEC3のプロファイリングを行った所、一部でAPOBEC3F発現を認めたものの他はAPOBEC発現は認めなられなかった。喉頭乳頭腫は粘膜基底層に存在しており、ウイルス増殖までは粘膜内に潜伏している。中咽頭癌についてはSCC090、VU147Tについて定量PCRにおいてAID、APOBEC発現を検証した所、APOBEC3B、APOBEC3Cが高い発現を認めていた。咽頭上皮細胞株NP69へのGFP発現ベクターのトランスフェクションはHPV E6, E7遺伝子のサブクローニングが出来ず、現在検証中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き研究を予定通り遂行する。

Causes of Carryover

おおむね予定通り使用したが薬品の購入が当初予定より少なかった為。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に研究の試薬(消耗品)に使用する予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi