2017 Fiscal Year Annual Research Report
Sema4A on nasal polyp eosinophils
Project/Area Number |
15K20206
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
前田 陽平 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00636483)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 好酸球 / セマフォリン / SEMA4A / 好酸球性副鼻腔炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
セマフォリンは神経の方向を決定付ける因子として同定されたが、近年血管新生、癌、免疫関連において重要な働きを果たすことが示されてきた。7つのサブクラスに分類されており、その中でもClassⅣセマフォリンであるSEMA4Aは研究者の所属するグループで以前から気管支喘息などとのかかわりについて研究を重ねてきた。一方で好酸球性副鼻腔炎(ECRS)との関連 まず、好酸球性副鼻腔炎(ECRS)および気管支喘息患者において、他の疾患の患者と比較して、血清SEMA4A値が高値であることを確認した。さらに、Nasal PolypにおいてSEMA4Aの免疫染色を施行したところ、ECRS患者由来鼻茸においては非好酸球性副鼻腔炎(NECRS)患者由来鼻茸と比較してSEMA4Aが高発現しており、特に好酸球において強く発現を認めた。そこで我々はさらにSEMA4A欠損マウスを用いて研究を進めた。SEMA4A欠損マウスにおいて最初に脾臓の好酸球数をカウントしたところ、野生型と比較してSEMA4A欠損マウスにおいては有意に好酸球数が少ないという結果を得た。さらに、骨髄由来好酸球を作成した。骨髄由来好酸球は骨髄細胞からStem Cell Factor、Flt-3ligand、IL-5で成熟好酸球を誘導する系である。この骨髄由来好酸球の系において、SEMA4A欠損マウスは野生型と比較して有意に増殖が抑制されていた。これらの結果から、SEMA4Aは好酸球の生存に有利に働くことが判明した。すなわち、好酸球の生存を助けることで好酸球性炎症の遷延に寄与している可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)