2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K20212
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
古後 龍之介 九州大学, 大学病院, その他 (90529885)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | rapamycin / 唾液腺 / 放射線 |
Outline of Annual Research Achievements |
正常唾液腺細胞Hs917Tと舌癌細胞株HSC-2、HSC-4を用いた増殖能のassayを行った。評価方法としてはclonogenic assayとMTS assayを用いた。細胞数の最適化を行った上、それぞれの細胞でmTOR阻害剤のrapamyicinの濃度最適化を行った。rapamycinは正常唾液腺細胞に比べ、舌癌細胞株で有意に増殖を抑制した。また、同様のassayを放射線照射併用して行っている。 放射線照射時の細胞内活性酸素量の測定も現在行っており、rapamycinの正常唾液腺細胞、舌癌細胞株での細胞障害の程度の定量も行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
正常唾液腺細胞の増殖能が低いため、細胞数を確保するための時間が予想以上にかかっている。また、rapamycinの至適投与量の設定時に予想よりも低濃度で増殖抑制することがわかり、濃度設定にも時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitroの研究と同時並行でin vitroの研究を進める予定。最終目標であるrapamycinの治療モデル(放射線性唾液腺障害に対する影響)をマウスで設立する。
|
Causes of Carryover |
計画がやや遅れており、in vitroで使用する試薬の購入を行っていないものがあるため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度はin vitro、in vivoの研究を同時並行して行う予定である。
|