• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

最長寿国日本における老人性喉頭のリスク因子解明および治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K20224
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

甲能 武幸  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (90573410)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords老人性喉頭 / 粘膜固有層 / 声帯層構造 / 音響分析 / コモンマーモセット / MRI / 霊長類
Outline of Annual Research Achievements

本研究は声帯の加齢性変化に伴う機能的・器質的変化の実情を把握し、効果的な治療介入を臨床で行うための基盤研究で目的である。
平成27年度は老人性喉頭症例に関する臨床研究を中心に、種々の音声検査やコンビームCT等を用いた構造評価を行い、健常老人および他疾患治療後の音声機能と比較することで、疾患の特徴を検証した。本疾患は声帯粘膜固有層の菲薄化および筋層の萎縮性変化が生じている。当施設で積極的に行っている声帯内コラーゲン注入術や甲状軟骨形成術の治療効果は声帯筋層の質的変化に伴う空気力学的な音声改善は認めるものの、音響改善への効果は乏しく、音声に関する自覚的QOLの改善も限局的であった。
そこで、音響の改善を目的とし、粘膜固有層の菲薄化に対するアプローチが必要と考え、当初はラットを用いた基礎実験系の確立を検討していたが、ヒト声帯との声帯層構造の相違から、臨床応用に支障をきたす可能性が懸念され、よりヒトに近い霊長類のコモンマーモセットに着目し、その喉頭構造の解析を行うことにした。
平成28年度はコモンマーモセットの切片を作成し、EVG染色にて層構造がヒトと同様の3層構造を呈している可能性が示唆された。また、声帯における成体幹細胞の存在を検討するため、LGR5抗体を用いた免疫染色を行い、声帯上面~喉頭室近傍の基底膜、声門下に幹細胞が存在する可能性が示唆された。
本検討は1個体のみの検討であり、また、ヒトにおいては成長に伴い声帯の層構造が変化することを考慮し、マーモセットでも同様の層構造変化をきたすかどうか検証するため、出生直後~老齢期までの個体を揃え、解析の準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

ヒトと類似した声帯層構造の存在が示唆されるコモンマーモセットの喉頭構造をより詳細に解析するため、出生直後から老齢期に至る個体を収集するのに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

出生直後から老齢期まで、約20個体揃えたコモンマーモセットの摘出喉頭を用いて、9.4T超高磁場MRIによる喉頭領域の線維構造の描出を試みたのちに、切片を作成して、Elastica van Gieson染色(EVG染色)にて、弾性繊維と膠原線維、筋線維などを染め分け、声帯の層構造を観察することで、ヒトと同様に加齢に伴う声帯層構造の変化をきたすか検証する。
そのうえで、LGR5抗体などの幹細胞マーカーを用いた免疫染色による成体幹細胞の探索を継続していく。本検討により、ヒトにおける喉頭構造の老化の要因を探る為の動物実験系を確立する礎となる可能性を探る。

Causes of Carryover

当初の研究計画から大幅な変更があり、コモンマーモセットの個体を収集していたが、他施設から無償での提供を手配できたので、物品費・人件費は抑えることができた。一方、本邦において霊長類の実験動物に着目してその喉頭構造を検討した報告は皆無であり、国際学会での情報収集に費やした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

切片の作製や染色用の試薬等の物品購入などに使用していく予定である。
また、得られた知見を国際学会で発表する際にかかる費用が必要となる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Multidimensional vocal assessment after laser treatment for recurrent respiratory papillomatosis.2017

    • Author(s)
      Kono T, Saito K, Yabe H, Uno K, Ogawa K.
    • Journal Title

      Laryngoscope

      Volume: 127 Pages: 679-684

    • DOI

      10.1002/lary.26210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pre-therapeutic nutritional assessment for predicting severe adverse events in patients with head and neck cancer treated by radiotherapy.2017

    • Author(s)
      Kono T, Sakamoto K, Shinden S, Ogawa K.
    • Journal Title

      Clinical Nutrition

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.clnu.2016.10.021.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 老人性喉頭に対する声帯内コラーゲン注入術の治療成果2016

    • Author(s)
      甲能 武幸
    • Organizer
      第68回日本気管食道科学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [Presentation] Vocal function after laser surgery for laryngeal papillomatosis2016

    • Author(s)
      Takeyuki Kono
    • Organizer
      American Academy of Otolaryngology Head and Neck Surgery Annual Meeting
    • Place of Presentation
      サンディエゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phonosurgical resection via the submucosal infusion;therapeutic method for laryngeal precancerosis2016

    • Author(s)
      Takeyuki Kono
    • Organizer
      19th WCBIP/WCBE World Congress
    • Place of Presentation
      フィレンツェ(イタリア)
    • Year and Date
      2016-05-08 – 2016-05-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi