2017 Fiscal Year Annual Research Report
Pathological analysis of murine allergic rhinitis with eosinophil-deficient mice
Project/Area Number |
15K20236
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
雜賀 太郎 川崎医科大学, 医学部, 助教 (70509299)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アレルギー性鼻炎モデル / 好酸球 / 抗原特異的IgE / 卵白アルブミン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、好酸球のもつ様々な免疫応答を解析することを目的としている。アレルギー疾患において、好酸球は遅発相において重要な役割をはたすことは知られているが、その他にも様々な局面で好酸球が病態に関与している可能性があると考えている。そこで、アレルギー性鼻炎における好酸球の関与について、好酸球欠損マウスを用いて検討した。 OVAを用いたアレルギー性鼻炎モデルでは好酸球欠損マウス(ΔdblGATA)と野生型を比較して、10分間におけるくしゃみ症状・鼻かき回数は有意に少なかった。一方で組織学的検討としてPAS染色を用いて杯細胞の数を比較したところ有意な差は認められなかった。血清OVA特異的IgEはΔdblGATAの方が野生型よりも高値だった。前年度まで報告しているように、好酸球はアレルギー症状を増悪するのに関わる一方で、鼻粘膜における杯細胞数には影響せず、アレルゲン特異的IgEの産生については抑制性に働く可能性があると考えられた。 アレルギー性鼻炎を誘発したマウスの解析時に鼻粘膜をコラゲナーゼ処理し、フローサイトメトリーを用いて鼻粘膜における免疫細胞分画を比較検討しているが、安定した結果を得るにはまだ母数が少なく、追加検討中である。ヒスタミンを放出するマスト細胞・好塩基球の細胞数についても鼻粘膜局所において差があるのか検討している。また、即時相において特に重要なのは症状発現に直接的に関与するヒスタミン量である。好酸球の有無によって鼻腔洗浄液中のヒスタミン測定も行いたいと考えている。
|
Research Products
(4 results)