2015 Fiscal Year Research-status Report
ドップラーOCTを用いたBRVOの病態解明と新規治療法の確立
Project/Area Number |
15K20242
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
谷 智文 旭川医科大学, 大学病院, 助教 (90466491)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ドップラーOCT / 網膜循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年1月にがラスキャピラリー実験及びネコ実験における、測定の安定さについてIOVSでアクセプトされた。 ドップラーOCT(DOCT)のアップデートは順調に進んでおり、現在は世界初のフルオートでの安定した測定ができるようになり、2016年のARVOにてポスター発表を行った。 現在臨床における種々の網膜血流障害疾患の測定を行い、論文報告の準備をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
臨床研究は進んでいるが、ネコ実験におけるBRVOモデル作成に難航しており、基礎実験系に遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度中には、健常人における測定の安定さを報告し、さらに臨床研究での論文報告を数本投稿する予定である。 並びにネコBRVOモデルの作成も行い、血流改善効果のある薬剤の検討を行う。
|
Causes of Carryover |
基礎(ネコ)実験が進捗しておらず、その実験にかかる物品費が使われなかったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初の計画通りネコ実験にて使用してゆく。
|