• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Animal experiment with rodent model of non-arteritic ischemic optic neuropathy

Research Project

Project/Area Number 15K20269
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

日高 貴子  宮崎大学, 医学部, 助教 (00751140)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsレーザースペックルフローグラフィー / 非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデル / 正常眼圧緑内障
Outline of Annual Research Achievements

われわれはまず正常ラットの眼圧測定をトノラボ手持眼圧計にて行った。その後非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデルの眼圧測定を行ったが、正常ラットと有意差は認めなかった。またレーザースペックルフローグラフィー(ソフトケア社)にて正常ラット24匹48眼と非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデル14匹28眼の視神経乳頭血流を測定した。非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデルの作成は、ローズベンガル液を2.5mM、1ml/kgラットの尾静脈に静脈内注射し、左眼の視神経乳頭にアルゴングリーンレーザーを514nmの波長で12秒間照射し、視神経を栄養する微小血管の閉塞を起こすことで作成した。その結果正常ラットにおいて左右眼で血流に有意差なく、非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデル急性期および慢性期において有意に左眼の視神経乳頭血流が低下した。
われわれは非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデルを作成し、視神経乳頭の眼底写真撮影、蛍光造影眼底検査、spectral domain OCT iVUE-100(Optovue Inc, CA. USA)による光干渉断層計を用いた網膜神経線維層厚の測定、蛍光顕微鏡を用いた網膜神経節細胞数の測定、網膜電図や視覚誘発電位の測定にてラットモデルの評価をすでに行なっているが今回レーザースペックルフローグラフィーにおいて非動脈炎性虚血性視神経症ラットモデルの視神経乳頭部の血流が低下しているとの結果により、in vivoでの血流低下を示すことができたと考えている。
その後正常眼圧緑内障ラットモデルを作成するために、虚血性視神経症作成時より軽度の視神経乳頭血流障害を誘発する目的で、ローズベンガル液の量およびアルゴングリーンレーザーの照射時間を調整しその後レーザースペックルフローグラフィーにて血流測定を行ったが、現時点で正常眼圧緑内障ラットモデル作成に適切な方法の発見には至ってない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Bilateral Rhegmatogenous Retinal Detachment during External Beam Radiotherapy.2016

    • Author(s)
      Hidaka T, Chuman H, Nao-i N
    • Journal Title

      Case Reports in Ophthalmology

      Volume: 7 Pages: 315-320

    • DOI

      10.1159/000446603

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] aflibercept硝子体注射後に硝子体内異物を認めた症例2017

    • Author(s)
      荻野識子,日髙貴子,尾崎峯生,直井信久
    • Organizer
      第79回宮崎大学眼科研究会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2017-01-21
  • [Presentation] 杆体錐体混合応答にて陰性型を示した錐体ジストロフィー2016

    • Author(s)
      日髙貴子,直井信久
    • Organizer
      第64回日本臨床視覚電気生理学会
    • Place of Presentation
      伊勢志摩ロイヤルホテル
    • Year and Date
      2016-10-01
  • [Presentation] うつぶせ試験の眼圧上昇にプラトー虹彩が関与していたと思われた一例2016

    • Author(s)
      日髙貴子
    • Organizer
      第27回日本緑内障学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-09-18
  • [Presentation] The focal photopic negative response (PhNR) in patients with various optic nerve diseases.2016

    • Author(s)
      Takako Hidaka, Hideki Chuman, Nobuhisa Nao-i
    • Organizer
      54rd ISCEV Symposium
    • Place of Presentation
      The Academia’s auditorium,Singapore
    • Year and Date
      2016-08-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 正常眼と様々な視神経疾患における局所Photopic Negative Response(PhNR)の検討2016

    • Author(s)
      茂谷翼,日髙貴子,中馬秀樹
    • Organizer
      第33回九州視機能研究会
    • Place of Presentation
      パピヨン24ガスホール
    • Year and Date
      2016-07-10
  • [Presentation] ブレブナイフを用いた濾過胞再建術の検討2016

    • Author(s)
      日髙貴子
    • Organizer
      第32回九州九州緑内障カンファレンス
    • Place of Presentation
      アクロス福岡
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] Evaluation of optic nerve head blood flow in normal rats and in a rodent model of non-arteritic ischemic optic neuropathy using laser speckle flowgraphy.2016

    • Author(s)
      Takako Hidaka, H. Chuman, N. Nao-i
    • Organizer
      ARVO2016
    • Place of Presentation
      Washington State Convention Center, Seattle, Wash.
    • Year and Date
      2016-05-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi