2015 Fiscal Year Research-status Report
MRIのDIXON法を用いた唾液腺内脂肪含有量の測定:シェーグレン症候群への応用
Project/Area Number |
15K20386
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
木瀬 祥貴 愛知学院大学, 歯学部, 助教 (30513197)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脂肪含有率 / MRI / DIXON法 / 耳下腺 / 顎下腺 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度の研究計画は、健常者の耳下腺・顎下腺の脂肪含有率をMRIの6 point DIXON法とMR spectroscopy法の2種類の方法で測定し、まず最先端撮像技術である6 point DIXON法が臨床的に有用かどうかをMR spectroscopy法との比較で検討することであった。 結果としては非常に高い相関(0.957)が認められた。追加検討としてMR spectroscopy (Multi TE)によりT2時間の影響を考慮した場合においても両者に非常に高い相関(0.975)が認められた。この結果より、6 point DIXON法が臨床的に有用であることが証明された。従って、6 point DIXON法を使用することによりMR spectroscopy法よりも撮像時間を短縮することができ患者の負担を軽減することが可能となり、更には6 point DIXON法の画像を用いることにより病変の画像診断に有益な情報を与えることが可能になると予想された。 次の検討項目は、健常者における各年代・性別ごとの耳下腺・顎下腺の平均脂肪含有率を明らかにすることであった。 こちらに関しては、目標とする症例数がやや不足している状況である。現時点での結果としては、脂肪含有量は各個人でばらつきがあり平均化は困難であると予想される。追加項目として、BMIや中性脂肪、総コレステロールなどとの関連性の検討を考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究に必要な物品を購入することができた。 6 point DIXON法とMR spectroscopy法の比較に関しては、両者の相関を検討することができ6 point DIXON法が臨床的に有用であることが証明された。 健常者における各年代・性別ごとの耳下腺・顎下腺の平均脂肪含有率の検討に関しては、目標とする症例数がやや不足している状況である。現時点での結果としては、脂肪含有量は各個人でばらつきがあり平均化は困難であると予想される。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降、シェーグレン症候群患者に対して6 point DIXON法を用いて耳下腺・顎下腺の脂肪含有率を測定し、健常者との比較を行う予定である。更には、シェーグレン症候群か否かを予測できる脂肪含有率の割合を検討していく予定である。 また、サクソンテストによる唾液分泌量と脂肪含有率との比較検討も計画している。
|
Research Products
(2 results)
-
[Presentation] Salivary gland fat fraction estimated with a new MRI method2015
Author(s)
Yoshitaka Kise, Toru Chikui, YasuoYamashita, Koji Kobayashi, Atsushi Takemura, Kazunori Yoshiura, Eiichiro Ariji
Organizer
International Association for Dental Research Australia and New Zealand Division Annual Scientific Meeting
Place of Presentation
Dunedin, New Zealand
Year and Date
2015-08-23 – 2015-08-26
-