• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

クロルヘキシジンを配合した抗菌性セルフアドヒーシブセメントの開発

Research Project

Project/Area Number 15K20402
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北川 蘭奈  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (70711068)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords歯学 / 歯科材料学 / 抗菌性材料 / クロルヘキシジン / 溶出
Outline of Annual Research Achievements

粉液タイプのデュアルキュア型レジンセメント(ジーセム, GC)の粉にCHXを0.5, 1, 2, 5, 10, 15 %となるよう配合したCHX配合セルフアドヒーシブセメント,およびペーストタイプのデュアルキュア型レジンセメント(ジーセムリンクエース, GC)のペーストに最終濃度が0.5, 1, 2, 5, 10, 15 %となるようにCHXを配合したセメントを試作することに成功した。
硬化させたセメント試料を滅菌蒸留水に浸漬して溶出したCHXの濃度を14日後まで測定したところ,ジーセムはCHXを5%以上配合したセメントにおいて持続的な溶出が認められ,ジーセムリンクエースについてはすべてのCHX配合セメントで持続的な溶出が確認された。CHXのStreptococcus mutansおよびEnterococcus faecalisに対する最小発育阻止濃度 (MIC) を測定したところ, 両菌ともにMIC値は3.2 μg/mLであり,溶出試験において測定期間を通してMIC値以上の溶出濃度を維持していた試料は,15%CHX配合ジーセムおよび5, 10, 15%CHX配合ジーセムリンクエースであることがわかった。
また,阻止斑形成試験により抗菌効果を検討したところ,ジーセムはCHX配合濃度が5%以上のセメントにおいて上記2菌に対して抗菌性を示し,ジーセムリンクエースにおいては,1%以上CHXを配合したセメントにおいて抗菌性を示した。さらに,5, 10, 15%CHX配合ジーセムリンクエースについては,14日間滅菌蒸留水浸漬後も抗菌効果を示すことが明らかとなった。
つづいて,5%CHX配合ジーセムリンクエースの硬化試料上でS. mutans菌液を24時間嫌気培養したところ,細菌は完全に死滅し,5%CHX配合ジーセムリンクエースが硬化後に強い殺菌作用を示すことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究実施計画に則り,本年度は,種々の濃度のCHXを配合したセルフアドヒーシブセメントの試作に成功し,これを用いてCHXの溶出性および抗菌性の評価を行ったところ上述のような結果を得ており,試作セメントの有効性が確認できた。なお,コラーゲンディスクに菌を付着させた試料を用いて試作セメントの即時殺菌効果の検討を試みたが,硬化させたセメントをディスクから完全に分離して菌を露出させCLSMにて観察するのが困難であり,そのため実験方法の改善を試みているところである。以上のことから本研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,試作セメントの即時殺菌効果の評価方法を確立し,より詳細に抗菌効果を検討する予定である。また,接着強さへの影響を,牛歯を用いてせん断接着試験を行い評価する。さらに,ISO 4049:2000に準じて吸水率と曲げ強さを測定することで物性の評価を行う。

Causes of Carryover

平成27年度に行う予定であったLive/Dead Baclight kitを用いた抗菌効果の評価方法が確立されておらず,この方法による抗菌性の評価に係るキットや消耗品を平成27年度に購入しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は,即時殺菌効果の検討を行う予定であり,抗菌試験のための試薬や消耗品の購入が必要となる。さらに,接着試験や物性の評価に用いる消耗品を購入する。また,これらの研究遂行に係る消耗品は,上記の研究計画に則り必要性を吟味し効果的に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Evolution of resistance to cationic biocides in Streptococcus mutans and Enterococcus faecalis.2016

    • Author(s)
      Kitagawa H, Izutani N, Kitagawa R, Maezono H, Yamaguchi M, Imazato S.
    • Journal Title

      Journal of Dentistry

      Volume: 47 Pages: 18-22

    • DOI

      10.1016/j.jdent.2016.02.008

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Antibacterial effects of self-adhesive resin cements containing chlorhexidine.2015

    • Author(s)
      Kitagawa R, Kitagawa H, Hirose N, Yamaguchi S, Mehdawi IM, Hayashi M, Imazato S.
    • Organizer
      Academy of Dental Materials Annual Meeting 2015
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Maui Resort and Spa, Maui, USA
    • Year and Date
      2015-10-07 – 2015-10-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MDPB含有窩洞殺菌材の抗菌効果と歯質接着性への影響の評価2015

    • Author(s)
      廣瀬奈々子、北川蘭奈、北川晴朗、林 美加子、今里 聡.
    • Organizer
      日本歯科理工学会第65回春期学術大会
    • Place of Presentation
      仙台市情報・産業プラザ,仙台,宮城県
    • Year and Date
      2015-04-11 – 2015-04-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi