• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

骨髄細胞の機能を介した局所の破骨細胞分化制御機構の探索

Research Project

Project/Area Number 15K20431
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

長澤 麻沙子  新潟大学, 医歯学系, 助教 (40612239)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords破骨細胞 / 骨髄細胞 / 表面性状
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は前年度に引き続きBone Marrow Stromal Cells(BMSCs)を介した破骨細胞の分化制御の検索を行い、実験結果をより確実なものとするべく実験を行った。6週齢ウィスター系ラットのより採取した骨髄細胞を24時間培養した後、非接着性細胞を取り除き、接着性細胞を一定期間培養した。これをBMSCsとし、1~2回継代した後に培養上澄み液を回収しておいた。同じく6週齢ウィスター系ラットのより採取した骨髄細胞を24時間培養した後、非接着性細胞を回収し、これをBone Marrow-derived Macrophage(BMM)とした。BMMはBMSCsの培養上澄み液およびsoluble-RANKL, M-CSFと一定期間培養を行った。その結果、異なる刺激・環境下におけるBMSCs 培養が間接的に破骨細胞の分化に影響を及ぼすことがわかった。例えば表面性状の異なる3種類(machined, micro, nano)の純チタンプレートおよびtissue culture plasticに播種した場合、Microとnanoの表面性状のチタン上で培養した骨髄間質細胞では遺伝子発現の解析を行った際にTNF-α( Tumor Necrosis Factor α)とM-CSF(macrophage colony-stimulating factor)の発現増加がみられ、その上澄み液により培養された破骨細胞にも変化が認められた。このことから純チタンの表面性状の違いは骨髄間質細胞のphenotypeを変化させ、間接的に破骨細胞の増殖・分化に影響を与えることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度の結果を踏まえ、繰り返し実験を行うことでその結果に確証を持つことが出来、さらに当初の予定であったqPCR法にて遺伝子の解析を行うことができた。この結果はすでに得られている結果を裏付けるものであった。

Strategy for Future Research Activity

引き続きBMSCs における蛋白の遺伝子発現をreal-time PCR 法によって検索する。まずはM-CSF,RANKL,OPG,TNF-α の4因子に着目し、BMSCs が産生し、間接的に破骨細胞の分化に影響を与える因子を同定するための解析を行う。

Causes of Carryover

2016年度の収支としては未使用額は大きいが年度末(3月)に使用した金額はここに反映しておらず、これを反映するとほぼ予定通りである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品購入などの納品検収は当該年度に完了し、4月に支払いは完了している。今後の動物実験やこれにかかわる消耗品およびタンパクの遺伝子発現解析等に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Bone marrow cells are mediating osteoclast differentiation around dental implant in vivo.2017

    • Author(s)
      Nagasawa M, Uoshima K, Suliman M, Mizushima K, Cooper LF
    • Organizer
      The International Collaborative Symposium 2017 ;Niigata University, Japan and Prince of Songkla University
    • Place of Presentation
      Samui (Thailand)
    • Year and Date
      2017-02-11
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi