2016 Fiscal Year Research-status Report
口腔乾燥症の確定診断に極めて有効な唾液マーカーの新開発
Project/Area Number |
15K20456
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
水橋 史 (高橋史) 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60386266)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 口腔乾燥症 / Ca拮抗薬 / シェーグレン症候群 / タンパク同定解析 / RNA抽出 / マーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、当初の計画にはなかったが、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者の唾液の特徴を知るため、シェーグレン症候群患者も被験者に含めて、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者、シェーグレン症候群患者および内服のない健常高齢者の唾液の比較を行った。具体的には、安静時唾液量、刺激唾液量、タンパク濃度の比較を行い、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者の唾液の特徴を確認し、発表を行った。 Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者、シェーグレン症候群患者および内服のない健常高齢者の唾液サンプルを用いて、iTRAQ法を用いたタンパク同定解析を依頼し、968のタンパク質の比較を行った。これにより、「研究の目的」にあるCa拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者を診断するためのマーカーを模索している。唾液タンパク質の中で、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者と内服のない健常高齢者とで定量値が異なるものが多くあり、この中で、マーカーとなりうるタンパク質を決定していくところである。定量値が大きく異なるものに関しては、順次、「研究実施計画」にあるWestern blottingにより、他の被験者の唾液もタンパク質の検出を進めていき、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者を診断するためのマーカーの決定を目指す。 さらに、「平成28年度の研究実施計画」にある、microRNA のマイクロアレイ解析を行うべく、唾液から高濃度でRNAを抽出する方法を検討した。通常のRNA抽出法では濃度が低いため、いくつかのRNA抽出法を行い、最も効果的にRNAを抽出できる方法を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は、「研究実施計画」にあるタンパク同定解析は完了したが、Western blottingによる他の被験者の唾液のタンパク質検出は進行中である。平成27年度に、唾液採取に時間を要してしまったため、平成27年度に予定していた標的タンパク質の同定を、平成28年度に行った。そのため、当初の「研究実施計画」よりもやや遅れている。 また、「平成28年度の研究実施計画」にあるmicroRNA のマイクロアレイ解析を行うに当たって、microRNA のマイクロアレイ解析に必要な、高濃度でRNAを抽出する方法の検討を行っており、microRNA のマイクロアレイ解析に至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、高濃度でRNAを抽出する方法を用いてmicroRNA のマイクロアレイ解析を依頼する。同時に、iTRAQ法を用いたタンパク同定解析の結果から得られたターゲットとなりうるタンパク質の検出を、採取、保管してある唾液について行う。Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者、シェーグレン症候群患者および内服のない健常高齢者の唾液のWestern blottingにより、タンパク質の検出を進めていき、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者を診断するためのマーカーを決定する。 平成28年度に行った、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者、シェーグレン症候群患者および内服のない健常高齢者の、安静時唾液量、刺激唾液量、タンパク濃度の比較を行った結果を論文にまとめる。さらに、Ca拮抗薬を服用している口腔乾燥症患者を診断するためのマーカーを決定したのちに、結果を学会発表し、論文にする。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は、研究計画にあるcDNA マイクロアレイ解析を行うことが出来ず、平成27年度の使用額が次年度使用額として平成28年度に残っていた。平成28年度は、タンパク質同定解析を行ったが、平成29年度の支出となる。平成28年度の研究計画にあるmicroRNAマイクロアレイ解析は、現在、RNA抽出法の決定を行っており、解析に至っておらず、平成29年度の次年度使用額が生じている。また、PCRおよびWestern blottingも進行中であるため、平成28年度の使用額が残っている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は、RNA抽出法が決定したのち、microRNAマイクロアレイ解析を8検体行う予定であり、RNA抽出およびmicroRNAマイクロアレイ解析に費用を使用する。また、進行中のPCRおよびWestern blottingも進めていくため、消耗品費を使用する。 平成28年度の研究成果を論文にまとめる予定であり、論文投稿料が必要となる。
|