• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study for the development of minimally invasive diagnosis system in oral cancer with TGFbeta-signal regulatory molecules

Research Project

Project/Area Number 15K20513
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

萩原 純孝  愛知県がんセンター(研究所), 共通機器室, 研究員 (40547551)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords血清CD109 / 血清CD44 / 血液腫瘍マーカー / 頭頸部扁平上皮癌 / TGFβシグナル
Outline of Annual Research Achievements

2017年度までに血清CD109濃度および血清CD44v6濃度を定量解析した頭頸部扁平上皮癌56症例を母集団として、性別・年齢・部位・pT/pN分類(UICC第7版)・pStage・組織学的分化度・飲酒歴・喫煙歴において、各臨床像で2群の平均血清濃度を比較した。t検定によりP<0.05をもって統計学的に有意差ありと判定した。また、各群において同一症例での術前術後の血清濃度の変化を、対応ある2標本のt検定により検討した。
血清CD109値は、術前平均32.24ng/mLで、pT分類においてT3+T4群が43.03ng/mLでT1+T2群の27.93ng/mLに対し有意に高値であった(P=0.021)。pN分類とpStageにおいてもN1+N2群(43.70ng/mL)およびStageⅣ群(46.26ng/mL)が、それぞれ原発切除単独+N0群(27.66ng/mL)およびStageⅠ+Ⅱ+Ⅲ群(27.32ng/mL)に対し有意に高値であった。
つづいて、術前術後の血清CD109値の変化を検討したところ、T3+T4群、N1+N2群、およびStageⅣ群において術後の有意な減少を認め、それらは各臨床像において術前のT1+T2群、原発切除単独群+N0群、およびStageⅠ+Ⅱ+Ⅲ群と同等であった。つまり血清CD109値は、進行病態において高値を呈し、腫瘍切除により減少することが示唆された。
CD44v6に関しても同様の解析を行った。血清CD44v6値は術前平均115.32ng/mLで、各臨床像での2群比較では、StageⅣ群(106.72ng/mL)が、StageⅠ+Ⅱ+Ⅲ群(126.57ng/mL)に対し有意に低値であり(P=0.029)、Stageの進行と共に減少する可能性が示唆された。各群の術前術後における平均値の比較では、有意な変化を示す臨床像は存在しなかった。

Remarks

2019年4月現在公開中

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 口腔扁平上皮癌患者における血清CD109の定量解析と臨床的意義に関する検討2019

    • Author(s)
      萩原純孝,花井信広,鈴木秀典,西川大輔,小出悠介,別府慎太郎,日比英晴
    • Organizer
      第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
  • [Remarks] TGFβシグナル関連分子の発現を応用した新規腫瘍マーカーの開発

    • URL

      https://www.pref.aichi.jp/cancer-center/hosp/02shinryo/kakuka/toukei.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi