2017 Fiscal Year Annual Research Report
Prospects of osteogenesis using adipose-derived MSCfat (ASC) and Fibrin seat.
Project/Area Number |
15K20527
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松原 正和 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50736551)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 骨再生 / 再生医療 / 脂肪幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は脂肪幹細胞を用いた骨再生医療についての基礎的研究である。申請者は実験動物(ICR,マウス)から脂肪組織を採取し、酵素処理を加えたのちに間質細胞群(SVF)を長期培養した結果、約40継代の後も、樹立細胞は活発な増殖能を有していた。そのため間質細胞群には脂肪由来幹細胞が含まれると判断し、脂肪由来幹細胞(ASC)として樹立した。この樹立したASC株はIn Vitroの研究にて多分化能を有することが確認された。骨芽細胞、軟骨芽細胞への分化については、各細胞への誘導実験を行った。骨に関しては石灰化能を細胞染色法(アリザリンレッド)および各種サイトカインの発現にて確認した。ASCは骨誘導培地にて骨誘導を行うと、活発な石灰化能を有しており、骨髄由来幹細胞(BSM)と比較しても同程度の石灰化を示した。また骨誘導後のサイトカイン(アルカリフォスファーターゼ、Osteopontin)をELISA法にて計測した。ALPは骨誘導後早期に上昇し、7日目までにBMCより高くなり9日、12日目ではBMCとの間に有意差(P<0.05)を認めた。また骨関連遺伝子をRTーPcR法にて確認し各種遺伝子の発現を確認した。骨関連遺伝子(Osteonectin,RUNK2,DLX5)は骨誘導後に発現し、BMCとの比較においても同様の結果であった。さらにASCから分化させた培養骨芽細胞を、免疫不全マウスに移植し、骨新性能があることを確認した。ASCの移植体は4週間後に軟X線にて石灰化を認め、摘出後に各種免疫染色にて確認した。その結果、オステオカルシン、1型コラーゲンに陽性の骨基質が確認された。 以上の結果から、申請者が樹立したASCは多分化能を有し、骨再生分野においては新たなソースとしての可能性があることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)