• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

癌幹細胞の特性から口腔癌早期診断・転移抑制を可能にする遺伝子配送システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K20540
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石井 広太郎  九州大学, 大学病院, 助教 (60596386)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords腺様嚢胞癌 / 転移細胞株 / miRNA
Outline of Annual Research Achievements

1.腺様嚢胞癌細胞株におけるリンパ・肺転移細胞株の樹立
腺様嚢胞癌細胞株 ACCSにGFP を遺伝子導入したACCS-GFP細胞株をマウス舌に摂取し、in vivo selection を行うことで、高転移細胞株であるACCS-M-GFP細胞株の樹立に成功した。さらに ACCS-M-GFP をマウス舌摂取することにより、顎下リンパ節および肺へ転移することを確認後、屠殺によりリンパ節転移巣・肺転移巣組織を摘出し、組織片培養を行うことで ACCS-LN(リンパ節転移細胞株) および ACCS-LG(肺転移細胞株) 細胞株の樹立に成功した。

2.血中 miRNA 測定による新規口腔癌転移マーカーの発見
病理組織学的に口腔扁平上皮癌と診断された治療前の患者 6 名、および健常者 6 名
患者に説明を行い同意を得た上で採血を行い、全血より血清を分離した。患者群血清( 6 名混合)、健常群血清( 6 名混合)から Total RNA を抽出し、Micro Array にて全 2555 miRNA の網羅的発現解析を行った。患者群において健常群と比較し2 倍以上の発現亢進が認められた遺伝子は 44 miRNA 検出され、1/2 以下の発現低下を示した遺伝子を 24 miRNA 検出した。その中でも、患者群において4 倍以上の発現亢進を示した miR-183, 125b, 4321の3遺伝子、1/4 以下の発現低下を認めた miR-1224 を口腔扁平上皮癌に関連する可能性のある血清 miRNA として同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1.舌に癌細胞を摂取した原発巣の組織採取は、腫瘍増大により比較的容易に行うことができていたが、マウスのリンパ節および肺転移巣は転移先臓器自体小さいうえ、転移巣ともなると非常に小さく、組織片採取に困難を極めた。

2.miRNA 採取にあたり、口腔癌の治療前の患者さんの数自体が少ないうえ、サンプル採取に同意をいただける方も多くはないため、サンプル数の確保に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

1.ACCS-M 高転移細胞株と ACCS-LN および ACCS-LG 細胞株の細胞特性を検討し、マイクロアレイ検索を行い、転移マーカーの検索を行う。

2.抽出した miRNA について、臨床的な特徴などを追うとともに、術前術後での miRNA の変化、口腔癌細胞株における miRNA の発現なども調査する。

Causes of Carryover

研究の進捗状況にやや遅れがあるため、物品、抗体などの購入に購入控えが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マイクロアレイには多額の費用が必要となるため、繰り越し額の本年度における必要性は高い。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi