2015 Fiscal Year Research-status Report
薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)における骨吸収抑制剤の蓄積に関する基礎的研究
Project/Area Number |
15K20559
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
浜田 勇人 東京医科大学, 医学部, 助教 (10421067)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 薬剤関連顎骨壊死 / ビスフォスフォネート / デノスマブ / 休薬 / 骨代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
ビスフォスフォネート系製剤(BP)やヒト型抗RANKLモノクローナル抗体製剤(デノスマブ)を代表とする骨吸収抑制剤によって起こる薬剤顎骨壊死medication-related osteonecrosis of the jaw (MRONJ)は、現在深刻な問題となっており、侵襲的歯科治療時の休薬の設定に関する科学的根拠は皆無である。本研究の目的は、顎骨内に蓄積された骨吸収抑制剤をマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間質量分析計を用いて定量的に計測することにより、骨代謝による蓄積量の変化から治療前の休薬を検討し、MRONJの発症予防となる治療戦略を構築するための基礎的研究である。 本研究は、ラットを用いてBP(ゾレドロネート)と免疫グロブリン結晶化フラグメント結合オステオプロテゲリン(OPG-Fc:デノスマブの代替)を投与し、顎骨および全身骨(頭蓋骨、大腿骨、脊椎骨)を採取する。それらにおける蓄積量をMALDI-TOFMSを用いて検討する。また従来から行われている骨質評価(BMD・骨微細構造)および全身の骨代謝(骨代謝マーカー)との比較検討を行う。 1.投与期間による骨の①蓄積量の変化②骨質の評価(BMD・骨微細構造)および骨代謝マーカー発現の比較検討をin vivoで検証2.休薬後の骨における製剤代謝能のin vivoの検証3.顎骨と全身骨の相違をex vivoで検証 →1.2.より骨における骨吸収抑制剤の蓄積量および代謝能in vivoで解明する。また3.よりex vivoで器官特異的な薬剤の取り込みを解明し、科学的根拠のある休薬を検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年6月より東京医科大学茨城医療センターに転勤となったため、東京医科大学動物実験センターの使用が厳しい状態となったため当初の計画より遅れてしまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の茨城医療センターでの診療の合間に研究を行えるように、診療の調整を図ること。また動物実験ではなく、同様の内容で臨床研究が可能か検討している。
|
Causes of Carryover |
動物実験用の経費を使用することができなかったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度から動物実験が可能であれば早急に開始したいと考えている。また厳しい時には、同じ内容の臨床研究に切り替え実験を開始する。
|