• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

メタボローム解析による唾液を用いた認知機能障害の新規診断・評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 15K20566
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

東 雅啓  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 助教 (70707348)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords唾液 / 認知症 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,今後更なる患者数の増加が見込まれている認知症に着目し,患者個人への支援および予防対策のために,認知症の早期診断や病態のモニタリングが必要であることから,認知症患者における認知機能障害の病態と唾液成分変化との関連性を科学的に明らかにし,メタボローム解析による唾液を用いた認知機能障害の新規診断・評価法の開発を目標とするものである.
前年度までにマウスにおける検討で得られた知見より,平成28年度においては,認知症患者における唾液成分に検討を行った.介護施設2施設での唾液採取を完了し,現在メタボローム解析を行い,複数の代謝産物の変動が確認できており,その中で認知症の病態スコアと関連性のあつものについて検討を行っているところである.
また,前年度において再検討が必要であったアルツハイマー型認知症モデルマウスの検討も同時に実施している.既に得られている脳血管性モデルマウスの結果は,第58回歯科基礎医学会学術大会および第51回神奈川歯科大学総会において報告し,現在論文執筆中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

介護施設2施設における唾液採取は既に完了しており,現在メタボローム解析を行い,複数の代謝産物において変動がみられている.その中で現在,認知症の病態スコアとの関連性について検討を行っているところである.これらの結果から,平成28年度中の計画は概ね予定通り進行している.

Strategy for Future Research Activity

マウス及びヒトの唾液中で認知機能障害により変動が確認できた物質から,病態スコアと関連があるものを検討し,検出キットの作製へ繋げる予定である.

Causes of Carryover

唾液採取関連器具にかかる費用が当初の予定よりも少なく済んだため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

唾液検査キットに必要な消耗品に充てる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Relationship between salivary immunoglobulin a, lactoferrin and lysozyme flow rates and lifestyle factors in Japanese children: a cross-sectional study.2016

    • Author(s)
      Ide M, Saruta J, To M, Yamamoto Y, Sugimoto M, Fuchida S, Yokoyama M, Kimoto S, Tsukinoki K.
    • Journal Title

      Acta Odontol Scand.

      Volume: 74(7) Pages: 576-583

    • DOI

      10.1080/00016357.2016.1223340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Salivary IgA Flow Rate Is Increased by High Concentrations of Short-Chain Fatty Acids in the Cecum of Rats Ingesting Fructooligosaccharides.2016

    • Author(s)
      Yamamoto Y, Takahahi T, To M, Nakagawa Y, Hayashi T, Shimizu T, Kamata Y, Saruta J, Tsukinoki K.
    • Journal Title

      Nutrients.

      Volume: 8(8) Pages: pii: E500,

    • DOI

      10.3390/nu8080500.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Voluntary exercise increases IgA concentration and polymeric Ig receptor expression in the rat submandibular gland.2016

    • Author(s)
      Kurimoto Y, Saruta J, To M, Yamamoto Y, Kimura K, Tsukinoki K.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem.

      Volume: 80(12) Pages: 2490-2496

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1217145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Features of occlusal state in female Japanese patients with migraine: a case-controlled study.2016

    • Author(s)
      Takeuchi M, Saruta J, Kato M, Sugimoto M, Kamata Y, Shimizu T, To M, Kawata T, Igarashi H, Tsukinoki K.
    • Journal Title

      Cranio.

      Volume: 34(6) Pages: 382-387

    • DOI

      10.1080/08869634.2015.1106808

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知機能障害による唾液成分への影響2016

    • Author(s)
      東雅啓,杉本昌弘,猿田樹理,松尾雅斗,槻木恵一
    • Organizer
      第51回神奈川歯科大学学会総会
    • Place of Presentation
      横須賀
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] 認知症モデルマウスにおける唾液中の認知機能マーカーの探索2016

    • Author(s)
      東雅啓,杉本昌弘,猿田樹理,山本裕子,松尾雅斗,槻木恵一
    • Organizer
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi