2016 Fiscal Year Research-status Report
口腔粘膜の免疫はビスホスホネート関連骨壊死にどう関わっているか
Project/Area Number |
15K20572
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
金山 圭一 朝日大学, 歯学部, 講師 (20454275)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ビスホスホネート関連骨壊死 / 口腔粘膜 / 免疫細胞 / 破骨細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
ビスホスホネート関連顎骨壊死(Medication-related osteonecrosis of the jaw; MRONJ)は、ビスホスホネート服用患者で見られる重篤な有害事象である。MRONJ の発生機序を明らかにするための検討が重ねられ、免疫細胞がMRONJ 症状の類型に関与していることが示唆されている。本課題の目的は、多様な症状を見せるMRONJ の表現型が、どの免疫細胞の応答によるものかONJ マウスモデル使って明らかにすることである。昨年度はRag-/-マウスで、MRONJの病態検索を行った。 1)Rag-/-(コントロール群;生理食塩水)ではWild Type-C57Bl/6のコントロール群と比べ、上皮の閉鎖・抜歯窩の骨形成が良好であった。 2)Rag-/-(BP群;Zometa)もWild TypeのBP群と比べ、Open Woundが小さく骨壊死の範囲も狭かった。 3)TRAP染色で破骨細胞数を比較、Rag-/-(BP群)の口蓋骨表面にはTRAP陽性細胞が出現しないことを明らかにした。 4)野生型とRag2-/-マウスでの骨壊死範囲の比較、WTでは抜歯した第一臼歯の遠心部でRag2-/-と比較して、骨壊死の範囲が広がっていた。Rag2-/-ではコントロール群、BP群でも遠心、近心部の別で骨壊死範囲に差はなかった。 5)野生型とRag2-/-マウスでのONJ発生率の比較、野生型(WT)では100% (6/6) のONJ発生率で、Rag2-/-マウスでは33% (2/6) の発生率であった。Rag-/-マウスではONJの病態が静止傾向を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度から引き続きRag-/-マウスでのONJ病態の検討は、計画通り進んでいる。 このモデルでのデータの分析はほぼ予定どおり進行中である。 本年度は血液、歯肉サンプルでのPCRアレイに着手している。
|
Strategy for Future Research Activity |
血液、歯肉サンプルでのPCRアレイを行うためのONJ マウスモデル実験群、対照群を設定し実験にとりかかっている。Rag-/-マウス、野生型、BPの有無での炎症性サイトカインの発現パターンの比較を行う。
|
Causes of Carryover |
成果発表や研究打ち合わせのための旅費の使用がほとんどなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
旅費が抑えられた分は試薬や消耗品の購入にあてる。
|
Research Products
(2 results)