• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Application to root resorption prevention and elucidation of periodontal tissue metabolic activity mechanism by drug discovery using amelogenin peptide and Platelet Rich Plasma

Research Project

Project/Area Number 15K20593
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉見 友希  広島大学, 病院(歯), 病院助教 (50707081)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアメロゲニン / 歯根吸収
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、これまでの研究成果を発展させ、アメロゲニンの特異的活性を有する機能性アメロゲニンペプチドと創傷治癒に効果的とされるPRPにおける歯周組織の代謝調節機構に及ぼす影響を解明し、これらを利用した歯根吸収予防法を確立することを究極の目標とした研究計画を立案した。初年度の研究から、機能性アメロゲニンペプチドの作用により、セメント芽細胞の増殖能および基質産生能の亢進が認められた。その結果は誌上に掲載された。また、PRPの作用により、歯周組織構成細胞の代謝調節に影響を及ぼすことが示唆された。また、機能性アメロゲニンペプチドはMAPK-ERK経路を介して、セメント芽細胞の増殖能を亢進させることが明らかとなった。その結果は誌上に掲載された。PRPの作用経路および歯根吸収のメカニズムについては、現在、論文投稿を検討中であるため、データを割愛する。最終年度では、ラット歯根吸収モデルを作成し、機能性アメロゲニンペプチドおよびPRPを歯根表面に投与し、歯根吸収の程度の評価を行った。機能性アメロゲニンペプチドおよびPRP単独投与では有意差が認められなかった。しかしながら、両者を併用することにより、有意差は認められないものの、歯根吸収が抑制される傾向が認められた。今後投与濃度等の検討を行い、検証を続けていく必要があると考えられる。研究期間全体の研究結果から、機能性アメロゲニンペプチドとPRPを併用することにより、セメント芽細胞の細胞活性に有効であることが示唆された。歯根吸収は過度なセメント質の吸収により引き起こされる病態であり、セメント芽細胞の細胞活性を向上させる機能性アメロゲニンペプチドを用いた新規の歯根吸収予防法の開発の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The C-terminal of amelogenin enhances osteogenic differentiation of human cementoblast lineage cells.2017

    • Author(s)
      Kunimatsu R., Yoshimi Y., Hirose N., Awada T., Miyauchi M., Takata T., Li W., Zhu L., Denbesten P., Tanne K., Tanimoto K.
    • Journal Title

      Journal of periodontal research

      Volume: 52 Pages: 218-224

    • DOI

      10.1111/jre.12384.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of C-terminal amelogenin peptide on proliferation of humna cementoblast lineage cells.2016

    • Author(s)
      Yoshimi Y., Kunimatsu R., Hirose N., Awada T., Miyauchi M., Takata T., Li W., Zhu L., Denbesten P., Tanne K., Tanimoto K.
    • Journal Title

      Journal of periodontology

      Volume: 87 Pages: 820-827

    • DOI

      10.1902/jop.2016.150507.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of C-terminal amelogenin peptides on the metabolism of osteoblasts.2016

    • Author(s)
      Awada T, Kunimatsu R, Yoshimi Y, Hirose N, Mitsuyoshi T, Sumi K, Tanimoto K.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 482 Pages: 1154-1159

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.003.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ヒト培養セメント芽細胞の代謝に対するフラボノイド類化合物バイカリンの影響2016

    • Author(s)
      木村 綾、國松 亮、吉見 友希、柄 優至、粟田 哲也、郡司 秀美、中島 健吾、宮内 睦美、高田 隆、谷本 幸太郎
    • Organizer
      第75回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-09
  • [Presentation] アメロゲニンペプチドが由来の異なる間葉系幹細胞に及ぼす影響について2016

    • Author(s)
      安藤 和代、鷲見 圭輔、國松 亮、吉見 友希、粟田 哲也、中島 健吾、阿部 崇晴、谷本 幸太郎
    • Organizer
      第75回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      徳島県徳島市
    • Year and Date
      2016-11-07 – 2016-11-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi