2017 Fiscal Year Annual Research Report
Relationship between oral function including salivation and cognitive function: Animal model and optogenetics
Project/Area Number |
15K20603
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
植田 紘貴 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10583445)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 唾液分泌 / 嚥下 / 内臓感覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、唾液分泌を促進する機序を認知機能の賦活化と脳腸相関の観点から解明することである。前年度までに、迷走神経刺激により誘発される唾液分泌と嚥下様運動は、それぞれ異なる神経経路で誘発されることを明らかにした。最終年度は、顎口腔機能に対する内臓感覚を脳に伝達すると考えられる迷走神経刺激が体表面の組織血流量に与える影響を検討し、自律神経活動への影響を検討した。本年度の結果は3点に要約された。 1)麻酔下のラットの頸部において剖出した左側迷走神経求心路を電気刺激することにより、体表面の組織血流量が有意に増加した。 2)次に、麻酔下のラットの頸部において剖出した左側迷走神経求心路の電気刺激の頻度に応じて、唾液分泌が有意に増加するだけでなく、組織血流量が有意に増加することが示唆された。さらに、嚥下様運動の回数が有意に増加することが示された。 3)最後に、唾液腺分泌量と組織血流量との間に正の相関関係がある可能性が示唆された。この点については、組織血流量と唾液分泌量との関係についてさらなる検討を要すると考えられた。 以上の結果から、麻酔下のラットにおける迷走神経の電気刺激の頻度に応じて誘発される唾液分泌量と嚥下様運動は、それぞれ異なる神経経路で誘発されるだけでなく、迷走神経の刺激頻度に応じて、体表面の組織血流量の増加することが示唆された。これらの成果は、迷走神経刺激の新たな活用法として、顎口腔機能に関する賦活化に活用できる可能性がある。
|
Research Products
(3 results)