2017 Fiscal Year Annual Research Report
Preparation of safety standard guidelines for intraoral X-ray units
Project/Area Number |
15K20648
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
大高 祐聖 明海大学, 歯学部, 助教 (60711067)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 携帯型エックス線発生装置 / 散乱線 / 防護 / シールド / 手指被ばく線量 |
Outline of Annual Research Achievements |
29年度は前年度に引き続き携帯型エックス線発生装置の散乱線測定を行うことにより、本研究課題では計13機種(電源コードを有する機種は2機種、有さない機種は11機種)の散乱線測定を行った。また、携帯型エックス線発生装置には術者被ばくに影響を与える後方散乱線を減弱するシールドを装着している機器が存在するが、当該シールドを装着または未装着時における後方散乱線量を測定し比較することで、当該シールドは後方散乱線を約1/3に減弱する効果があり、術者の被ばく線量低減に効果がある事が明らかとなった。 また、29年度では携帯型エックス線発生装置の機器本体に設置されている照射スイッチ部における手指被ばく線量を測定した。携帯型エックス線発生装置を使用する際には、原則としてコード状の照射スイッチ(2m)を用い、術者は機器との距離を適切に確保しなければならない。しかし、大規模災害発生時には2mの距離を確保することが困難であり、機器本体に設置されている照射スイッチを用いてしまう場合が考えられる。機器本体の照射スイッチは多くが機器の前面に存在しており、本研究にて明らかとなった事であるが、術者被ばくに影響する後方散乱線は多くが被写体表面から発生するため、機器前面に設置されている照射スイッチ部に添えられる手指は最も被写体に近接する事が考えられる。したがって、手指は被ばく線量管理において重要な部位といえる。本研究で用いた携帯型エックス線発生装置はデキシコADX4000WとデキシコDX3000、線量計はMyDose mini、被写体は頭部CTファントムを用いた。結果はADX4000Wの手指被ばく線量は1秒あたり4.6μSv、DX3000では1秒あたり5.4μSvであった。 なお、被写体として人体形状ファントムを用いて散乱線量を計測し、既存の円柱形ファントムデータと比較検討する計画は、現在データの解析中である。
|
Research Products
(5 results)