2017 Fiscal Year Annual Research Report
Develpmental of self bandaging education program
Project/Area Number |
15K20666
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
間脇 彩奈 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 助教 (10533341)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | リンパ浮腫 / セルフケア / バンデージ |
Outline of Annual Research Achievements |
H28年度は被験者に対するセルフバンデージ指導方法をまとめた。今年度は、セルフバンデージ指導方法についてパンフレットにし、それを用いてセルフバンデージの指導を行った。被験者はセルフバンデージを習得した後、1週間、セルフバンデージを生活に取り入れて過ごした。その効果と安全性を確認するために、MRIでインピーダンスで水貯留量を確認し、皮膚状況の測定と観察を行った。インピーダンスにより浮腫の減少が認められ、皮膚状況より安全性が確認された。MRIにより確認された水の貯留量と皮膚の粘弾性の関連として、より水が貯留している部位の皮膚粘弾性が低いという結果が得られ、水貯留部位のスキンケアをより重点的に行う必要がある事が示唆された。 また、学生を対象にセルフバンデージ指導および、バンデージの圧の変化について、圧迫圧測定器(ピコプレス)を用いて経時的な変化を測定、分析した。多層包帯法は、24時間の間にできるだけ長時間巻いていることが推奨されている。しかしながら多くの患者にとって、日常生活の中でその状態で過ごすことはADLを低下させることとなり現実的ではない。より現実的なセルフバンデージを行うにはどの様な指導を行うのが良いのかを研究した。装着から8時間の圧迫圧の測定、分析の結果、圧迫圧は装着直後から低下していき、3~5時間後以降になるとそれ以降は圧の低下が見られなくなった。この結果から、効果的に圧迫療法を継続するためには、3~5時間毎の巻き直しが有効であると考えられた。しかし、その後も圧迫圧の勾配が変わる事はなく、巻き続けたとしても安全は保たれていることがわかった。
|
Research Products
(5 results)