• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ICEモデルを活用した看護学生の臨地実習でのメタ認知を促進する教授方略

Research Project

Project/Area Number 15K20679
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

齋藤 雪絵  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 助教 (20714801)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsメタ認知 / 臨地実習 / 看護学生 / 指導方略
Outline of Annual Research Achievements

本研究はICEモデルを用いて、メタ認知を促進する教授方略を明らかにする。具体的には、看護学生のメタ認知を促進する好機となる学習支援が必要な事例を調査し、事例ごとに指導方法を明記したルーブリックを作成し、指導効果を評価する。メタ認知を促進する特徴を備えた指導方略を明らかにすることにより、主体的に学習できる人材を育成することを目的としている。
平成27年度は、事例ごとに指導方法を明記したルーブリックを作成に向けて、看護教員を対象に臨地実習で学生の学習が滞るケースについて教員のアセスメント内容と 指導の際(質問や発問の仕方)を調査の実施を計画した。実習指導を行っており、5年以上の教員経験を持つ看護教員を対象に臨地実習で学生の学習が滞るケースについて教員のアセスメント内容と 指導の際(質問や発問の仕方)を調査する。なるべく自由に回答してもらえるよう自由記載をした調査票を作成した。研究計画書を研者所属施設の倫理審査委員会に提出する予定となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査票の作成に時間を要したため、当初の計画よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研者所属施設の倫理審査委員会の承認を待ち、直ちに調査を実施する。また、調査結果からICEモデルを使ったルーブリックの作成に取り掛かる予定である。

Causes of Carryover

平成27年度に調査実施終了予定あったが、やや遅れており、その分析に使用する平成27年度の設備備品費を使用しきれていないため、次年度の使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ収集・管理に必要なパソコンおよび周辺機器を購入予定である。また、調査謝礼と情報収集のため学会参加への旅費が必要となる。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi