2020 Fiscal Year Research-status Report
慢性心不全患者のセルフモニタリング強化のための新たな看護支援モデルの開発と効果
Project/Area Number |
15K20699
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
正垣 淳子 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (80725987)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 慢性心不全 / セルフケア / 症状体験 / 看護支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27~28年度に慢性心不全患者の症状体験についての調査を実施し、慢性心不全患者が体験している急性増悪時の「症状」や「症状に対する認識」「対処行動」を明らかにした。その分析結果と過去の症状体験に関する文献や、慢性疾患の自己管理に関する理論を基に、「慢性心不全患者の急性増悪時の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化する看護支援プログラム」(案)を作成した。 平成29年度は、プログラム評価(Rossi,2004)の手法を用いて、作成した看護支援の内容妥当性と表面妥当性を検証した。内容妥当性と表面妥当性の検証では、患者6名、看護師9名、医師3名からの意見聴取を行い、作成した看護支援モデルの内容の修正を行った。また、修正の際に、臨床現場での看護支援プログラムの円滑な運用のために、関連研究で作成した既存のアプリをタブレットとパソコンを用いて、補完的に使用する方法に修正した。 2019年度は、内容妥当性と表面妥当性の検証を行った看護支援プログラムの効果検証を開始した。当初に予定していた研究デザイン(ランダム化比較試験)が、倫理的側面で課題を認めたため、非ランダム化比較試験へ変更し調査を開始した。まずは対象群の調査を実施し、慢性心不全の急性増悪によって緊急入院となった患者を対象に、集中治療室退室後、退院直前、退院1か月後、6か月後の「ヨーロッパ心不全セルフケア行動尺度日本語版(Kato N et al.2009)」「日本語版心不全知識尺度(Kato N et al.2014)」「心不全患者セルフモニタリングの評価尺度(Hattri,Y.et al.2011)」、1年後、2年後の転記(死亡と再入院)を調査した。 2020年度後半に対象群の調査者数が予定数に達する見込みとなったため、対象群の6カ月後、1年後、2年後の調査を継続しつつ、介入群の調査を開始するための調査環境の調整中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2019年度に予定していた「慢性心不全患者の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化するための看護支援モデル」の効果検証で、当初に予定していた研究デザイン(ランダム化比較試験)が倫理的側面で課題を認めたため、非ランダム化比較試験へ変更した。また、COVID-19の影響で、2020年度の一時期に調査を中断したこと、想定以上に対象者のリクルートに時間を要したこと、対象者の受診の中断や急な予定変更のため、脱落者が想定以上であることによって進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は、対象群の調査対象者数が目標数に到達する見込みとなったため、対象群の退院6カ月後、1年後、2年後の調査を継続しつつ、「慢性心不全患者の急性増悪時の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化する看護支援プログラム」を実施する介入群の調査を開始する予定である。 介入群の調査では、慢性心不全の急性増悪による緊急入院後、会話が可能な程度に回復した時期から「慢性心不全患者の急性増悪時の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化する看護師支援プログラム」を開始し、退院前、退院1か月後、退院6か月後の。効果の検証には、「ヨーロッパ心不全セルフケア行動尺度日本語版(Kato N et al.2009)」「日本語版心不全知識尺度(Kato N et al.2014)」「心不全患者セルフモニタリングの評価尺度(Hattri,Y.et al.2011)」を使用し、退院1ヵ月後と6ヶ月後の変化と1年不後、2年後の転機を検証する。その結果を、対象群の結果を比較し、「慢性心不全患者の急性増悪時の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化する看護支援プログラム」の効果の検証を行う。 COVID-19の影響のため、調査施設である病院の業務が煩雑となっていることや、対象者の受診日の急な変更等により、調査施設側との調整や外来調査においてより柔軟な対応が必要となることが想定される。そこで、調査員を1名から2名に増員し、研究施設側と丁寧な調整を行うとともに、対象者の急な受診日変更への対応をしつつ調査を継続する予定である。調査にあたっては、調査施設側と相談の上、十分な感染対策を行いながら実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)2019年度に予定していた「慢性心不全患者の症状体験に働きかけ、セルフモニタリングを強化するための看護支援モデル」の効果検証で、当初に予定し ていた研究デザイン(ランダム化比較試験)が倫理的側面で課題を認めたため、非ランダム化比較試験へ変更した。COCID-19の影響により、2020年度の一時期に調査を中断したこと、対象者のリクルートに想定以上の時間を要し、脱落数が想定以上であったことことによって、進捗が遅れている。今後の調査においては、調査施設である病院との調整、対象者のリクルートおよび脱落者を極力減らすために、調査補助者を雇用する必要があるため。 (使用計画)1)看護支援プログラムの効果検証の調査のための研究補助の雇用(謝金)、2)研究成果発表のための論文投稿費
|
Research Products
(1 results)