• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

入退院を繰り返す慢性心不全患者の日常生活における活動の調整に関する現象学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K20721
Research InstitutionKansai University of International Studies

Principal Investigator

佐佐木 智絵  関西国際大学, 保健医療学部, 講師 (20335904)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords慢性心不全 / 活動量 / 活動の調整の体験
Outline of Annual Research Achievements

入退院を繰り返す慢性心不全患者の活動に関する文献レビューを行った。
活動に伴う疲労の蓄積と慢性心不全の増悪の関係、活動に伴う呼吸苦などの症状と活動範囲の狭小化、退院後の心臓リハビリテーション・運動療法の継続と効果等に関する知見をまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ収集を行うにあたり、入退院を繰り返している慢性心不全患者とその活動の関連についての文献検討に時間がかかったため。

Strategy for Future Research Activity

着手に遅れはあるが、今年度の予定通り、データ収集およびデータの解釈を並行して実施する。

Causes of Carryover

年度末よりデータ収集を開始する予定であったが、前段階としての文献レビューやプレ研究等に時間をかけたため、データ収集を行わなかった。そのため、データ収集にかかる費用を使用しなかった。
また、参加した国際学会が、国内開催であったため、当初予定していた海外旅費程の経費を使用しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

数か月遅れてはいるが、今年度は予定通りデータ収集を実施する。そのため、昨年度繰り越し分に関しては、概ね今年度開始するデータ収集で使用する見込みである。

Research Products

(2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] “A Body that Compares Favorably with Usual People”: Coordination of Activities and Significance of Body in a Patient with Chronic Heart Failure2016

    • Author(s)
      Tomoe Sasaki
    • Organizer
      East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 慢性心不全患者に活動量測定を用いた回顧的面接が及ぼす影響 ~日常生活における活動の調整に関する語りの現象学的分析から~2015

    • Author(s)
      佐佐木智絵
    • Organizer
      日本循環器看護学会
    • Place of Presentation
      国際ファッションセンター(東京)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi