• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

小児てんかんにおけるQOL評価尺度QOLCE-Jの臨床活用に向けた簡略版の開発

Research Project

Project/Area Number 15K20751
Research InstitutionKyoto Koka Women's University

Principal Investigator

守口 絵里  京都光華女子大学, 健康科学部, 講師 (70454535)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsてんかん / 子ども / QOL / 尺度 / QOLCE-J
Outline of Annual Research Achievements

前年度に続き、小児てんかんにおけるQOL評価尺度日本語版QOLCE-Jの簡略版開発を行っている。前年度作成した簡略版のパイロット版を用い、10例を対象にパイロットテストを実施した。その際、対象者に数分のインタビューを行い、パイロット版への回答の労力や困難さ、言葉の解釈等について質問し、得られたコメントをふまえて尺度の修正を行った。これにより、本調査を行うための準備が整った状況である。簡略版は初期版QOLCE-Jよりも質問項目も少なく、回答への負担が軽減したとの意見が得られた。
また、小児てんかんや子どものQOL、てんかんの併存障害に関連する学会や研究会に参加し、知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

初期計画では本調査を行うところまでを計画していたが、パイロットテストまでしか行えていないため。

Strategy for Future Research Activity

29年度は本調査を行う。研究協力施設は確保できているので、質問紙の配布、回収、データ入力をすすめていく。
30年度はデータの分析結果をふまえて学会や誌上における発表を予定している。

Causes of Carryover

研究進捗の遅れに伴い、質問紙の印刷代や郵送費などにかかる経費を使用していないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度は本調査を行うため、質問紙の準備や配布に伴う費用を使用予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi